オケージョンコーデのマナー初級編!卒園/入園・卒業/入学式でママが必ず抑えたいポイントは?
3月になり、卒業式、入学式の時期になってきましたね♪
そこで今回は、まず抑えておくべきオケージョンコーデのマナーをおさらいしていきます!!
完璧なオケージョンコーデで、素敵な式を迎えましょう♡
オケージョンコーデはセミフォーマルが基本!色・素材・丈感はどれがおすすめ?
基本的には、園や学校のスタイルを確認するのがおすすめ!
特にスタイルがない場合は、以下のポイントを抑えたセミフォーマルがベストです♪
オケージョンコーデにおすすめの色
ライトグレー、アイボリー、ネイビー、ブラックなどのべーシックカラーが基本の色となっています。卒業式にはダークカラー、入園式には明るめカラーがおすすめです♪
他の色との相性抜群のネイビーカラーは、入学式・卒業式どちらにもぴったりで、人気ナンバー1です♡
オケージョンコーデにおすすめの素材
卒業式・入学式では、しゃがんだりと動くことも多いので、動きやすい素材であると良いです◎
オケージョンコーデにおすすめの丈感
ワンピースやスカートの丈感は、膝が出ないくらいがベスト◎
スーツを着て行く際には、大きすぎず、小さすぎないジャストサイズで!
オケージョンコーデの注意点【卒園・卒業・入園・入学式】
子どもよりも目立つ服装にならないように気をつけましょう♪
卒業式・入学式は、子供が主役の場。なので、ママさんは落ち着いた服装で参加しましょう!
入学式は明るいカラー、卒業式はダークカラーの服装が◎
入学式には、ライトグレー、アイボリーなどの明るいベーシックカラー、卒業式には、ネイビー、ブラック などのダークカラーがおすすめ♪
ブラックカラーの服装で参加する際には、喪服に見えないように、華やかなデザインを選択したり、小物アイテムやアクセサリーで明るくすると良いです◎
アクセサリーで、さりげなく華やかさを足す♡
卒業式・入学式で身に着けるアクセサリーの定番は、パール♡
特に、首元や耳元につけると華やかさアップ!
ゴールド、シルバー、ブラックでも◎ ただし、アクセサリーはあまり大きくないものにしましょう!
オケージョンコーデにプラスワンするアイテムのおすすめは?
靴は3cm以上のヒールがおすすめ!
普段使いもできるシンプルなパンプスがおすすめ♪
7cm以上のヒールや爪先の出る靴は避けるようにしましょう。
小さめのハンドバッグやクラッチバッグを合わせましょう♪
かっちりとした小さな革のハンドバックがおすすめ♪
トートバッグは避けましょう。書類などをもらうことがあるので、シンプルなサブバッグを持つのもおすすめです♪
シンプルな髪留めで上品に!
派手なものや、大きすぎる飾りは避けましょう。羽根や毛皮もNGです。
シンプルなバレッタがおすすめです♪
【axes femme】オケージョンコーデにおすすめのパーティードレス3選!
袖付バックプリーツドレス
パープル グリーン 紺
アイテムのポイント♡
✅ メリハリのあるタックを入れたデザイン&ボリュームのあるラッフル袖♡
✅ きれいなシルエット♪
✅ ウエストでリボンをきゅっと結ぶだけでお手軽にスタイルアップが叶う♡

落ち感が綺麗なジョーゼット生地を使用した、バックプリーツが印象的なパーティードレスです♡
パールのネックレスは取り外し可なので、シーンに合わせて使い分けが出来ます◎
結婚式やお食事会など、幅広いお呼ばれにマルチに活躍するアイテムです♪
チュールトップスセットドレス
黒 イエロー
アイテムのポイント♡
✅ 裾の切り替えが広がりすぎないエレガントなシルエットに
✅ ワンピースはアジャスターで調節が可能
✅ S/Mの2サイズ展開なので、上品なロング丈・バランスの良いミディアム丈、お好みで選べる◎

繊細なチュールレースのトップスとシンプルなキャミワンピースがセットになったアイテム♪
結婚式・卒業式・謝恩会等特別なオケージョンシーンからレストランやアフタヌーンティー等ちょっとしたお呼ばれシーンまで、幅広く活躍します♡
パーティシーンではヒールのあるパンプス合わせがおすすめです。
ボリュームフリルドレス
黒 ブルー パープル
アイテムのポイント♡
✅ ティアードシルエットが特徴的なアイテム♪
✅ ウエストはゴムを一周入れているため着やすく、自然とウエストマークされます◎
✅ フリルも相まってメリハリのあるシルエット♡

ボリューミーなチュールフリルがポイントのワンピースです♡
ベルトを合わせていただくスタイリングがおすすめです♪
秋先にはシアーインナーやレースインナーを合わせて、ロングシーズン着ていただけます◎