Pick up

「my axes ショップスタッフ編集部」が始動!全国各地のショップスタッフが、my axesで記事を執筆します♡

my axes新企画!! 全国各地のショップスタッフがmy axesで記事を執筆する、「ショップスタッフ編集部」がついに始動! そこで今回は、my axesの「ショップスタッフ編集部」のメンバー5名を初お披露目します♡ プロフィールから、ショップスタッフ編集部としての意気込み、これからmy axesでどんなことを伝えていきたいかなどを聞きました♪ Sachi [所属 : ららぽーと富士見店] ーーこれまではどんなお仕事をされていましたか? ーーaxes femmeを好きになったきっかけは? ーーショップスタッフ編集部としての意気込みや、立候補した想いを教えてください! ーーmy axesではどんなことを伝えていきたいですか? ーーmy axes内でおすすめの記事はありますか? いわまつ [所属 : 入間アウトレット店] ーーこれまではどんなお仕事をされていましたか?また、今はどんなお仕事をされていますか? ーーaxes femmeを好きになったきっかけは? ーーショップスタッフ編集部としての意気込みや、立候補した想いを教えてください! ーーmy axesではどんなことを伝えていきたいですか? ーーmy axes内でおすすめの記事はありますか? めぐ [所属 : ららぽーと立川立飛] ーー今はどんなお仕事をされていますか? ーーaxes femmeを好きになったきっかけは? ーーショップスタッフ編集部としての意気込みや、立候補した想いを教えてください! ーーmy axesではどんなことを伝えていきたいですか? ーーmy axes内でおすすめの記事はありますか? やがさん [所属 : ららぽーと立川立飛] ーーこれまではどんなお仕事をされていましたか?また、今はどんなお仕事をされていますか? ーーaxes femmeを好きになったきっかけは? ーーショップスタッフ編集部としての意気込みや、立候補した想いを教えてください! ーーmy axesではどんなことを伝えていきたいですか? ゆーさん […]

my axes 編集部
2023.09.08 Fri.

【今買って秋も着られるアイテム10選!】夏→秋のお手本コーデ37style徹底解剖!上手に秋スタイルにシフトしよう♡【スタッフコーデ】

まだまだ残暑の厳しい今日この頃。 「秋冬物を購入し始めるタイミングだけど、まだちょっと暑いし…。とはいえ、夏物を今から買い足すのも気が引ける…。」 秋支度に切り替えるタイミングの今時期、上記のようなお悩みをお持ちの方も多いかもしれません。 そんな方は、秋カラーや柄を取り入れながら、ちょっとずつ秋styleにシフトしてみませんか? 今回my axesでは、今買って秋も着られる、『夏から秋へ』 かんたん手軽にモードチェンジできるアイテムをスタッフコーデでまとめてご紹介! 【今買って秋も着られる】トップス3選 チャイナボタンバイカラープルオーバー 透かし編みニットカーディガン レース使いパーカー 【今買って秋も着られる】ボトムス4選 レースサーキュラースカート 【選べる2丈】クラシカルスカート サイドチェックワイドパンツ フラッシャー付デニムパンツ 【今買って秋も着られる!】ワンピース3選 レース切替配色ワンピース レースアップストライプワンピース バイカラー×プリーツワンピース 今回の記事で紹介したアイテムをまとめて確認したい方は、以下のボタンからチェックできます♪ 残暑にも対処しながら、少しづつ秋支度を始めていきましょう♡

my axes 編集部
2023.08.31 Thu.

femme nectの写真撮影・編集術を徹底解剖♡ かわいく綺麗な写真にするコツとは?おすすめのフィルターまでご紹介!

femme nect 9名全員に、写真撮影で意識しているポイントや、お顔やお洋服がより綺麗に見える編集術を聞きました♡ かわいいお洋服を着ておしゃれをしたり、お化粧も綺麗にしたら、かわいくて綺麗な写真を撮りたいものですよね! でも、逆光で全体的に暗くなってしまったり、光の向きによって顔に影ができてしまったり、本来のお洋服の美しさ・色味を表現できなかったり… 日常的に撮る写真では上手くいかないこともよくあります…。 今回はそんなお悩みを、日々いろんな服装でコーディネート写真を撮影している、写真撮影&編集の上級者・femme nectが解決します♪ femme nect あおいの写真撮影・編集術♡ femme nect SHIORINの写真撮影・編集術♡ femme nect halunaの写真撮影・編集術♡ femme nect みずほの写真撮影・編集術♡ femme nect madokaの写真撮影・編集術♡ femme nect makiの写真撮影・編集術♡ femme nect まりの写真撮影・編集術♡ femme nect トミーの写真撮影・編集術♡ femme nect natsuの写真撮影・編集術♡ axes femmeは、これからも先も、お客様とつながり続ける取り組みを進めていきます。 お客様とつながり続けていられるよう、femme nectの各種SNSをぜひともフォローしていただけたら嬉しいです。 また、femme nectは、ファンミーティングバスツアーやファッションショー、axes mobilityなど、全国各地のイベントに積極的に参加する予定です。 femme nectはもちろん、スタッフ一同、現地でお客様にお会いできるのを楽しみにしております!

my axes 編集部
2023.08.29 Tue.

【Red label最新作】もうチェックした?好きなサイズと丈感を選べるフィッシュテールコート♡【受注〆切:8/28(水)13時】

「今年のアウター、何にしよう?」 おしゃれ感度の高い方ほどこの時期に気になるトピックがそう、アウター! 2023年8月17日(木)から、お客様の声と想いを繋げるaxes femme Red labelより、新たなアイテムが受注開始となりました! お客様からのリアルな声を反映し、axes femmeらしさ満載でデザインされたフィッシュテールコート。 確実に購入できる受注期間は、8月28日(月)13時まで! 受注数80を超え、生産決定♪ 確実に手に入るのは今だけ!ご予約をお忘れなく♡ ここからは、気になるアイテムの詳細をご紹介していきます! axesfemmeアンバサダー・マスタープロジェクト第二弾!前回よりも多くのリアルな声をデザインに反映♪ 「axes femme Red label」では、「在庫を残さない受注生産の取り組み」を目指し、お客様の声をもとに商品開発をする企画を実施しています。 形や柄・着丈・サイズ感までお客様の声を反映し、お客様が注文した数だけ生産する仕組みにより、無駄のない商品生産をお客様とともに実現してきました。 今回、コラボレーションした「#axesfemmeアンバサダー のマスターランク」とは、axesfemmeアンバサダーの活動において、投稿などで得られるアンバサダーポイントが100PT以上の方に贈られる称号です。 ワンピースに続き、第二弾の取り組みはコート。第一弾開催時よりもランクアップされた方が増えており、多くの意見で盛り上がる会議となりました♪ コートというアイテムは、よりaxes femmeらしさを表現しやすく、サイズ感やディティールなどたくさんの意見をいただきました。 Zoomを使った会議のほか、YouTube LIVEを活用した会議では、『Red label』の商品を担当してくださっているメーカーさんにも参加いただき、サイズ展開についての相談や、生産上の裏話など商品づくりについてのリアルな話が繰り広げられました。 コメントで特に盛り上がったのは、サイズや着用感に関する内容。また、カラーに関しても「axes femmeらしさ」と「日常使いできるコートとして使い勝手」を天秤にかけながら検討! ブランド側に直接声を届けられるからこそ、「普段ちょっと気になっていたこと」を伝えられる場になりました。 その結果、今回はピンクと黒の2色展開、サイズ展開はM・Lサイズ展開、それぞれ着丈を110㎝・115㎝から選べるように!より多くのお客様に、ワードローブやお好みに合わせてお選びいただけます。 ♡DESIGN POINT♡ 【期間中・下記店舗にて店舗試着会を実施】 デザインや着用感を動画で見られる♡イオンモール大高店のInstaLIVEのアーカイブをチェック! 店舗試着会を開催中のイオンモール大高店で、InstaLIVEを開催! 実際に着用した際のシルエットの美しさや動いた時のラインの変化、ファーティペットなどディテールのご説明など…イオンモール大高店のAya(身長162cm)といとう(身長145cm)が、動画ならではの見せ方でコートの魅力をお伝え&みなさまからのご質問にお答えしております♡ ✔️ファーティペットの取り外しについて教えて!✔️バッスルデザインの部分は生地は薄い?寒くない?✔️身長ごとに、袖の長さはどう?✔️裏地の質感を見てみたい! ✔️中に着込める? etc… ▽アーカイブ動画はこちら▽ この投稿をInstagramで見る axes femme_official(アクシーズファム)(@axesfemme_official)がシェアした投稿 あなたはどのサイズ・丈・色にする?【スタッフスタイリングをチェック】 サイズ展開がM・Lサイズ展開、それぞれ着丈を110㎝・115㎝から選べるため、着こなしたい雰囲気に合わせてお選びいただけるのが、今回のフィッシュテールコートの魅力♡ 身長別での着こなしもチェックしつつ、自分好みの一着を見つけちゃいましょう♪ 【イオンモール大高店・いとう】身長145cm・着丈115cmのMサイズ・黒を着用! 【あべのキューズモール店・Mary】身長148cm・着丈110cmのMサイズ・ピンクを着用! 【あべのキューズモール店・ねるこ】身長154cm・着丈110cmのMサイズ・ピンクを着用! 【イオンモール大高店・Aya】身長162cm・着丈115cmのMサイズ・黒を着用! 【ラフォーレ原宿店・あおい】身長160cm・着丈115cmのMサイズ・ピンクを着用! axesfemmeアンバサダーになるには? axes femmeの魅力をInstagramやTwitterなどSNSで広めてくださる方を大募集しております♪ アンバサダー企画や特別な体験もできちゃいます♪ ▽axes […]

my axes 編集部
2023.08.26 Sat.

お気に入りのお洋服に大きなシミが!「axes femme お直しサービス」を使ってみた!

大事にしているお気に入りのお洋服、汚れてしまったり傷んでしまったりすることはありませんか? 「ボタンが取れてしまった」 「ゴムベルトのゴムが弱くなってしまった」 「自宅では落とせないシミがついてしまった…」 どれだけ大切に扱っていても、こういった事態は起こってしまうもの。 axes femmeでは、お気に入りのお洋服を少しでも長く着ていただきたいとの想いから、ブランド公式サービス「お直しサービス」をご提供しています。 今回はfemme nect MIZUHOの体験を通して、このサービスについてご紹介していきます。 「大切なブラウスに、取れないシミがついちゃった!」 今日もお気に入りのブラウスを着て出勤。 仕事のお供にコーヒーを飲んでいたとき、襟元にこぼしてしまうというアクシデントが! 慌ててティッシュで抑えるも、すでに大きなシミが…。 濡れたティッシュで叩いてみるも、びくともしません…。 繊細なレースを使ったブラウスゆえ、生地が痛まないようにシミを落としたい…。 ということで、axes femmeの公式サービスである「お直しサービス」を利用してみることに! 【お直しサービスの紹介】 「気に入っているお洋服を少しでも長く着ていたい」 お客様からのお声から実現したお直しサービスは、axes femmeが提携する「カワイクリーニング」で行うお直し・クリーニングサービスです。 axes femmeのアイテムは独自の付属品が多いため、一般的なお直し屋さんでは用意することが難しいパーツもありますが、ブランド公式のサービスとして世界感にマッチしたお直しが可能です。 また、「カワイクリーニング」はクリーニング店ですので、シミや汚れを落とす技術もお墨付き! 商品を長く使っていただくために、素材や特徴に合わせたお手入れの方法もお手紙でお届けしています。 ※axes femmeメンバーズ限定・有料でご利用いただけます。 お直しサービスに、シミ抜きを依頼してみた! <担当してくださるのは、カワイクリーニングの河合さん> カワイクリーニングは、axes femme発祥の地、福井県にて営んでいるクリーニング店。 社団法人京技術修染会の「認定修復士」および「特別認定講師」の資格を保有している店主による、お洋服のお手入れをaxes femmeのメンバーズへお届けいたします。 axes femme専属のクリーニング屋さん「カワイクリーニング」が心を込めて1つ1つ丁寧に対応させていただきます。こういったお直しに出していただくほど愛着のあるお洋服を長く着てもらえるように、クリーニングの観点でのアドバイスをお手紙に綴ってお返しさせていただきます。 1)商品が届くと、早速状態をチェック。 受付フォームへの記載やその後のやり取りにて、詳しく汚れやシミの状態をお伝えしておくと、どういったケアをするかを事前に検討できて、より的確な対応ができるとのこと。 上記内容をお伝えし、シミや汚れのお写真を添付してもらうのもとっても助かるとのことです♡ 「何で汚しちゃったかわからない…」という場合でも大丈夫!その場合は、実物をお送りしてプロの目にお任せしましょう♪ (素材や状態により、想い出サービスをお受けできない場合もありますので、ご了承ください) 2)ケア方法を見極めて、お洋服をきれいに! 河合さんは社団法人京技術修染会の「認定修復士」および「特別認定講師」の資格を保有しているため、シミ抜きは特に力を入れているそう。実はシミ抜きには取り組む順番があり、この順番を間違えるとシミが落ちにくくなってしまうこともあるのだとか。 大切なお洋服だからこそ、きちんとプロの力を借りるのは大切ですよね♪ 今回の作業は、10分から15分程度で完了したそうです。 3)仕上がりをチェック! とにかく丁寧にお洋服を扱ってくださる河合さん。「せっかく預けてくださったのだから、綺麗にしてお戻ししたい」との思いに基づいています。 シミや汚れの程度によりますが、作業期間は最短で3日、お洋服の数が多かったり、確認時間が必要な場合は、10日ぐらいで完了することが多いそうです。 4)メンテナンス方法を記載したメッセージカードとともにお戻し! お返しの際に注目していただきたいのが、同梱されているメッセージカード。クリーニング店ならではの目線で、お洋服を長く着られるためのケア方法をアイテムに合わせて記載してくれています。 プロの手を借りることによって、自分のお洋服をより大切に、愛着を持って長く着られる。 想い出のブラウスが綺麗になって帰ってきて、MIZUHOもニコニコです♪ <河合さんよりメッセージ> そのほか、「お直しサービス」ではお洋服のお直しも対応! ①ボタンが取れて着られない……⇒こだわりのボタンと交換します! […]

my axes 編集部
2023.08.25 Fri.

【編集部調査】axes femme 2023 AW collection vol.1 「British Retro」がついに公開♡大注目のアイテムをまとめて徹底解剖!

axes femme 2023 AW collection vol.1 「British Retro」のカタログがついに公開されました♡ そして8月15日(火)18時より、axes femme公式オンラインショップにて、WEB一般予約が開始♪ ということで今回は、axes femme最新コレクション「British Retro」の注目アイテムを抜粋して、カタログの見どころと併せてスタイリングを解説します! シーズンコンセプトと、カタログのポイントについて~axes femme 2023 AW collection vol.1 「British Retro」 ~ ギャザーデザインサテンブラウス × レトロクロック柄ジャンスカ ベルトディティールワンピース × ライン使いダブルボタンジャケット × 薔薇封入モチーフ付A4トート 3WAYトレンチコート × 薔薇刺繍キルトショルダー axes femme公式アプリにお気に入り機能が追加され、さらに便利になりました♡ お気に入り登録をして、自分だけのWISH LISTが作成できます♪ さらに、再入荷・値下げなどのお知らせも届くようになるなど、他にも便利な機能が多数追加されました! 追加された各機能の詳細は、今週中にmy axesにてお伝えします♡ my axesの記事も、axes femme公式アプリですぐに読むことができます♪ アプリをダウンロードして、より快適にaxes femmeの情報をゲットしましょう♡

my axes 編集部
2023.08.16 Wed.

ヌン活とは?流行語としても話題のトレンド「ヌン活」の楽しみ方から作法、豆知識までご紹介【紅茶講師ゆかりーぬさん監修】

2020年頃から流行り始めて、現在も愛され続けているヌン活。 実際にヌン活を楽しみたいと思っても、「敷居が高そう……」「どう楽しめばいいの?」などの不安から足を運べていない人は多いかもしれません。 ということで今回は、axes femmeのお洋服を普段から愛用してくださっていることから、2023年7月には銀座LABで紅茶教室のイベントを開催してくださった紅茶講師ゆかりーぬさんの監修で、ヌン活の楽しみ方から基本的な作法、ヌン活豆知識までまとめてご紹介♡ View this post on Instagram A post shared by ゆかりーぬ♡ (@tea_magazine) ゆかりーぬさんの「夏におすすめのお紅茶」「市販のおすすめ紅茶」「おすすめヌン活スポット」も教えていただきました♪ぜひ最後までご覧ください! ヌン活とは? ヌン活とは、ホテルでアフタヌーンティーを楽しむ活動のことです。 2022年にユーキャンが発表した「新語・流行語大賞」にノミネートされるほど、近年アフタヌーンティーへの注目が集まっています。 なぜヌン活と呼ばれるようになったのか、なぜ世間から注目されるようになったのか知らない人は多いでしょう。最初はヌン活の意味や定義について紹介します♪ 「ヌン活」は、「アフタヌーンティー活動」の略語 ヌン活はアフタヌーンティ活動の略称。アフタヌーンの「ヌーン」と活動の「活」を取り、ヌン活と呼ばれるようになりました。 アフタヌーンティー流行には、SNS映えが深く関係しています。「アフタヌーンティーは写真映えする」と若い人たちから一気に注目を集め、ヌン活という略語が生まれました。その結果、SNSでは2020年頃から「#ヌン活」の投稿が急増しています。 現在も人気は衰えることなく、多くの人から愛されている活動ですよ♪ そもそもアフタヌーンティーとは? アフタヌーンティーとは、紅茶を楽しみながら、サンドウィッチやスコーンなどの軽食、ケーキなどのスイーツを食べる時間のこと。 1800年代の中頃に、イギリスの貴族たちの間で流行ったことが起源であると言われています。 日本では主にホテルのラウンジでちょっぴり贅沢をする、プチ贅沢として親しまれていました。2010年代後半にSNSを中心に認知され始め、2020年代のパンデミック(いわゆるコロナ)で一気に人気が高まります。 現在では、ホテルのみならずカフェや喫茶店でも気軽に楽しめるようになりましたね♡ ホテルアフタヌーンティーの魅力 非日常感を味わえるホテルアフタヌーンティーにはたくさんの魅力があります。 美味しいティーフーズと紅茶で、優雅で贅沢な時間を過ごせます♡ 日本でアフタヌーンティーが人気になった背景 日本でヌン活が流行した主な要因として、Instagramの普及と、コロナ禍のホテルの戦略の2つがあげられます。 Instagramの普及により、「映えスポット」「インスタ映え」など、さまざまなワードが誕生し、若い人を中心に”映える場所”が強い人気を集めます。 そんな中、アフタヌーンティーは豪華なセッティングで華やかな写真を撮影できるため、映えを求める人たちから大きな注目を浴びました。 また、2020年頃は、コロナ禍が始まったタイミングでもあります。 「映える」「アルコールなし」「昼に楽しめる」の3拍子そろったアフタヌーンティーは、まさに当時の生活にマッチしていますね。アフタヌーンティーを行う戦略を取ることで、宿泊料金以上の利益を上げていたホテルも多いのだとか。 ヌン活の楽しみ方とは?流行っている理由がわかる!  ただの一過性の流行であれば、数年も人気を集め続けることはありません。 ヌン活が長く愛されているのは、多くの人の癒やしになっているからです♡ なぜヌン活は人気を集め続けているのか、実際の楽しみ方を見ていきましょう! ゆったりと寛ぐ時間を取る 忙しい現代人にとって、2時間程度の枠でゆったり過ごせる時間は貴重です。 贅沢な空間の中で、時間がゆったりと流れる感覚を楽しみましょう。写真を撮影した後は、スマートフォンを開かずデジタルデトックスを楽しむのも良いですね♪ 美味しい紅茶と、華やかなスイーツや軽食をゆっくりとたしなみましょう♡ SNS映えする写真を撮る  Instagramで「#ヌン活」「#アフタヌーンティー」と検索すると分かりますが、華やかな写真がズラリと並んでいます♪ ホテルのラグジュアリーな内装、壮大な自然などを背景に、さまざまなスイーツや紅茶が並んだ、日常生活ではなかなかない、きらびやかな空間が魅力です♡ このような非日常的な映える写真を撮影して楽しめるのが、ヌン活の楽しみ方のひとつです。 華やかなおしゃれを楽しむ 華やかなオシャレを楽しめるのも、アフタヌーンティーの魅力です。キレイ目のコーディネートで足を運べば、アフタヌーンティーの写真がさらに映えることにも繋がります♪ 普段はなかなか着用できない豪華めの服装や、派手な服装も、アフタヌーンティーでは自然に馴染んでくれますよ♡ このように、日常ではなかなか取り入れられないファッションを楽しめるのも、ヌン活の魅力のひとつ。身につけたいアイテムがあるなら、思い切って着用して足を運んでみましょう。 おさえておきたいヌン活の基本作法 […]

my axes 編集部
2023.08.12 Sat.

【日本ロリータ協会会長監修!】ロリータファッションとは?特徴・種類から、歴史、必須アイテム、おすすめブランド・コーデまで徹底解説♡【青木美沙子さんインタビュー】

「ロリータ」という言葉はよく聞きますが、ロリータファッションが実際にどのような服装のことを指すのか、具体的に知らない方も多いでしょう。 本記事では、ロリータファッションの意味から、語源、発祥、歴史、特徴、分類まで、「ロリータファッションの全て」を詳しくご紹介! 日本ロリータ協会の会長である青木美沙子さんに、ロリータファッションについて豆知識を交えて解説していただきました。 ロリータ初心者がまず揃えるべきアイテムから、青木美沙子さんのおすすめのロリータコーデまで紹介しているので、これからロリータファッションを始めたい人は必見です! ロリータファッションとは? ロリータファッションは、日本で生まれたストリートファッションスタイルの一つです。 1990年代以降に流行り始め、日本のサブカルチャー的なファッションの中でも代表的なスタイルになりました。 少女的なあどけないかわいらしさや小悪魔的な美しさを表現した、「大人の少女服」とも形容される独自のスタイルは、欧米や東アジアを中心に諸外国からも注目度が高く、日本が誇る”カワイイ文化”の一つとして世界的に認知されています。 ロリータファッションの特徴 ロリータファッションの特徴は、大きく分けて3つあります。 ①大人サイズではあるが、スタイル全体のイメージが少女らしい印象にまとまる②レースやリボン、フリルなどの装飾をふんだんにあしらったデザイン③パニエで大きく膨らんだスカート これらの要素を満たした、なんといっても「少女らしさを強調した、かわいらしいスタイル」が魅力です。 ロリータファッションの意味と定義 ロリータファッションは、あえて明確に定義するならば、「“幼少時代に憧れたお姫様”のイメージと“中世ヨーロッパのファッション”を掛け合わせた、かわいい憧れのファッション」を意味します。 少女服やお人形、お姫様などのスタイルがお手本になることが多いですが、自分自身でかわいいと思った要素をたくさん取り入れて、自分なりの着こなしができるのが最大の魅力。近年では憧れる女子が急増しています。 ロリータファッションの語源 まず「ロリータ」の語源は、ロシア人作家ウラジミール・ナボコフの小説『ロリータ』に由来しています。 作中で、中年の文学者に一目惚れされる12歳の美少女ドロレス・ヘイズの愛称(短縮形)の一つが「ロリータ」でした。 この作品で、初めて「ロリータ」という言葉に少女性を象徴する意味が与えられました。 ロリータファッションの歴史 ロリータファッションを深く知るために、まずはロリータファッションの歴史を簡単に見ていきましょう。 1970年代 1970年に、現在「ロリータファッション」と呼ばれるファッションが、原宿で流行し始めました。 当初はロリータファッションはまだ高価で、主にタレントやアイドルなどのステージ衣装として使われていました。流行によってロリータファッションを日常着として着る人が徐々に増えてきました。 1980年代 1980年代前半には、現在の確立されたロリータファッションに近い少女的なスタイルが一世を風靡しましたが、まだ認知が浸透していませんでした。 そのため、この時期に発売された女性誌などの紙面には、まだ「ロリータ」という表現はほとんど見られませんでした。 1990年代 1990年代初頭に入り、ようやく「ロリータファッション」という表現が有名女性誌でも取り扱われ始め、世間一般的に認知されるようになってきました。 しかし、当時のロリータファッションは、現在のものとは大きく異なっていて、サイズの小さい子供服のようなデザインのお洋服を18歳以上の女性が着るようなものが主流でした。 2000年代 ロリータファッションが全国的に広まったきっかけは、2004年公開の映画『下妻物語』(原作:嶽本野ばら)でしょう。 女優・深田恭子さんが演じるロリータ少女が、ロリータファッションをまとってスクリーンで登場し、一気に世間からの認知度が高まりました。 2010年頃から現在 2010年頃から、ロリータファッションは海外にも展開し、大きく発展を遂げます。 まず、2009年より青木美沙子氏が外務省によって「カワイイ大使」に任命され、海外にロリータファッションを広める活動を行い、国内外での評価を高めていきます。 さらに、2013年2月、福岡県福岡市に世界初のロリータファッションの協会である「日本ロリータ協会」が設立され、青木美沙子氏が同協会の会長に就任。 青木美沙子氏の精力的な活動により、ロリータファッションが「日本の”カワイイ文化”を象徴するファッションカルチャー」として世界的にも有名になり、欧米や東アジアを中心に人気が高まりました。 このように世界からの評価の高まりにより、日本国内でもカルチャーとして定着しました。 今では大きなファッションカテゴリーの一つとして、多くのファンに愛されるようになりました。 2014年10月に、人気ロリータファッションブランド「axes femme kawaii」がデビュー ロリータファッションを着る人たちの多くは、できれば好きなお洋服を、普段着として学校や職場にも着ていきたいと考えていることが多いです。 しかし、TPOを初めとする様々な事情でなかなか実現せず、ロリータファッションは主に休日の装いにとどまってしまうこともあります。 「世の流行りに関係なく、自分の好きな服を着たい女の子に、かわいいお洋服を届けたい」という想いから、本格的なロリータファッションからカジュアルテイストのアイテムまで揃えたaxes femme kawaiiが生まれました。 ロリータファッションってどんな服装?種類・分類まで解説 では、ここからはロリータファッションはどんな服装なのかを解説していきます。 ロリータファッションとひと口に言っても、実は多くの種類があります。 かわいさに振り切ったロリータ要素が強めなものから、かっこよさを重視したゴシック要素の強いものまで様々です。 甘ロリ(Sweet Lolita) ロリータの中でも特に甘く、レースやフリル、リボンがたっぷりあしらわれた少女らしいスタイルを「甘ロリ」 […]

my axes 編集部
2023.08.10 Thu.

【8月11日(金)開催】8月の銀座LABイベントは、「candliccoさん × axes femmeのコラボワークショップ」♡ 7月開催の様子とともに、8月開催の詳細をご紹介!

月に1回、毎月テーマを変えて開催されている銀座LABイベント。銀座LABでしか体験できない企画が盛りだくさんとなっております♡ 8月は11日(金)に「candliccoさん × axes femmeのコラボワークショップ」を開催! 入場フリーなので、どなたでもご来場いただけます♪ 今回は、8月開催の銀座LABイベントの詳細を、7月開催「ゆかりーぬさんのお紅茶教室」の様子とともにご紹介! 8月11日(金)の銀座LABイベントは、「candliccoさん × axes femmeのコラボワークショップ」を開催します♡ 今月は、KCCA(韓国キャンドルクラフト協会)の認定講師のキャンドル作家・Candliccoさんを銀座LABにお招きして、コラボワークショップを開催! 色とりどりの材料から選ぶ、あなただけの宝物のようなキャンドルが作れます…♡ axes femmeのお洋服のはぎれ布を飾りつけて、世界でひとつだけのキャンドルに♪ かわいいキャンドルをみんなで一緒に作りましょう♪ 他にも、銀座LABでしか体験できない企画が盛りだくさん!フリー入場となりますので、お気軽に遊びにいらしてください! 過去開催の銀座LABイベントの様子はこちらからご覧ください♪ 7月開催の銀座LABイベント「ゆかりーぬさんのお紅茶教室」、当日の様子をご紹介♡ 7月の銀座LABイベントは、紅茶講師 ゆかりーぬさんのご予約制お紅茶教室を開催しました♪ 紅茶を熟知したゆかりーぬさんによるティーセミナーと、銀座LABの素敵な空間の中でのアフタヌーンティータイムを、ご参加の皆さんでお楽しみいただきました♡ ティータイムでは、ゆかりーぬさんおすすめのフーズを盛り込み、オリジナルのかわいらしいアフタヌーンティーをご用意し、素敵なお時間をお過ごしいただきました。 さらに当日は、銀座LAB開放営業も同時開催♪ たくさんのお客様に集まっていただきました! 今月も、銀座LABの素敵な空間の中で、思い出に残る特別なお時間を過ごしていただきました! 「銀座LABをお買い物ができるだけではない憩いの場にしたい」というaxes femmeの想いから生まれた銀座LABイベント。7月も盛りだくさんの内容でお届けしました! 今月も、お客様にお楽しみいただける企画と、ゆったりとおくつろぎいただける空間をご用意して、銀座LABでお待ちしておりますので、8月もぜひお越しくださいませ。スタッフ一同、お待ちしております。 過去開催の銀座LABイベントの様子はこちら

my axes 編集部
2023.08.08 Tue.