【月2でヌン活に行くロリータが選ぶ】都内のアフタヌーンティー17店舗徹底解説!忖度なし!【ショップスタッフ編集部】
皆さまこんにちは♪
いつもmy axesをご覧いただきありがとうございます!!ショップスタッフ編集部・ららぽーと富士見店のSachiです♡
私は6年ほど前に初めて「アフタヌーンティー」というものを知り、現在に至るまで50件近くのお店を訪問させていただきました♪
少し敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、2022年には新語・流行語大賞に「ヌン活」(アフタヌーンティー活動の略)がノミネートされるほど世の中に浸透した存在になりました。
近年加速する「インスタ映え」と、自分の推しのグッズなどを持ち歩く「推し活」とも絶妙にマッチして、1度で何度もおいしいのも特徴。
今回の記事では、実際に私が行ってみたアフタヌーンティーを
・コスパ
・美味しさ
・アクセス
・居心地
・予約の取りやすさ
上記のポイントをおさえた上でご紹介していこうと思います♪
ちょっとしたワンポイント情報や、私なりのロリータ的楽しみ方も載せていくので、前回の記事と合わせてぜひご覧ください♡
アフタヌーンティーお店選びのポイントは?
アフタヌーンティーを提供しているお店は、有名ホテルから個人経営まで千差万別です。
一緒に行く人にもよるのですが、私個人が選ぶポイントとしては下記になります。
ショップスタッフ編集部Sachiのポイント
・どんな内容のものが提供されるのか
・ティーフリー(飲み物おかわり自由)か
それぞれの項目について詳しく掘り下げて行きます!!
どんな内容のものが提供されるのか
アフタヌーンティーは大体のお店が、旬の果物がテーマになることが多いです。
梅雨の季節には紫陽花、初夏であればマスカットやサクランボなど。
ロリータ的楽しみ方は、例えばサクランボ柄の新作のお洋服が発売されたらそれを着てサクランボのアフタヌーンティーを探したり、紫陽花であれば紫陽花イメージでドレスコードを青・紫などの寒色縛りにしたりすることが多いです。
そのため、どんなテーマかを知ることは、非常に重要です…!!
ティーフリー(飲み物おかわり自由)か
お店によるのですが、飲み物の頼み方には主に2種類あります。
①最初の1杯はプランに含まれていて、2杯目からのおかわりには料金が発生
②時間内であれば、おかわりが何杯でも無料
ほとんどの人がティーフリーがお得と感じると思います。
アフタヌーンティーは甘いものも多く、小麦粉をふんだんに使用したスコーンも提供されるため、口の中の水分が奪われます。
ゆっくりと楽しむためにティーフリーであるかはとても重要なポイントです。
それでは早速、お店を紹介していきます!!
【表参道エリア】Q-pot cafe.

初心者さんも安心して行けるアフタヌーンティー。
価格帯も3,000円台からと良心的で、セイボリー(主に下段に置かれるサンドイッチやキッシュなどの塩分)も充実!
テーブルごとにテーマが異なっていて、マカロンやチョコレート、ショートケーキや和菓子など、7つのシチュエーションを楽しめます。そのテーマごとに合わせたドレスコードで楽しむのもロリータちゃんならではの楽しみ方♡
「セーラームーン」「カードキャプターさくら」など様々なコラボや季節ごと(クリスマスやバレンタインなど)のアフタヌーンティーもあり、コラボ内容によって予約が取りにくい場合も。
ショップスタッフ編集部Sachiのおすすめポイント
①表参道から徒歩10分と距離はあるけど行く価値あり
②青木さんも誕生日パーティーを開くほどロリータさんに人気あり
③写真映えもするので、一度は行く価値あり!

Q-pot cafe.アクセス
東京都渋谷区神南前3-4-8
03-6447-1218
11:00〜19:00(LO 18:30)
アフタヌーンティー ¥3,300〜
【表参道エリア】 Cafe & Dining ZelkovA(ザ・ストリングス表参道)

Q-pot cafeと同じく、青木美沙子さんがイベントを開いたことがあるのが、こちらのザ ストリングス表参道。
表参道駅直結とアクセスは申し分なし。
ウェディング会場も併設された施設のため、いつ訪れても清掃が行き届いています♪
座席同士が程よく間隔が取られており、深く腰掛けられるゆったりとしたソファで、表参道ということを忘れそうになるほどゆっくりとしたティータイムを過ごせます。

Cafe & Dining ZelkovAアクセス
東京都港区北青山3-6-8
03-5778-4566
11:30〜22:00(LO 21:00)
アフタヌーンティー ¥6,000〜
【表参道エリア】 アニヴェルセルカフェ 表参道

こちらも表参道エリアでは欠かせないお店。
2023年9月にリニューアルオープンされ、ザ ストリングス表参道と同じくウェディング会場が併設された空間はまさに至福のひととき。
アフタヌーンティーは7,000円〜と少しお高めですが、その価格に見合った量と時間内ティーフリー(飲み物のおかわり)で何杯でも飲めるので、頑張った自分へのご褒美や、パートナーとの記念日にもピッタリです♪

アニヴェルセルカフェ表参道アクセス
東京都港区北青山3-5-30
03-5411-5988
11:00〜21:00(LO 20:00)
アフタヌーンティー ¥7,000〜
【表参道エリア】MOSKA by gingergarden

最後にもう一ヶ所表参道エリアを。
こちらは表参道駅から徒歩5分程度の好立地にあり、白を基調とした空間に彩り豊かな花々が装飾された、映えレベル的にはトップクラスのお店。
一口サイズのセイボリーをアドベントカレンダーを彷彿とされる引き出しから取る仕組みになっており、どれから食べるかというワクワク感も味わえます♡

MOSKA by gingergarden表参道アクセス
東京都港区北青山3-12-12 HOLON-R 3階
03-6805-0787
11:00〜20:30(LO 20:30)
アフタヌーンティー ¥5,800〜
【恵比寿エリア】ACCUEIL

恵比寿駅より徒歩7分程度の場所にあるこちら、近年SNSでじわじわと知名度を上げリピーターも続出している有名店!
全体的にボリュームがあるのに、2時間ティーフリーにしても3,600円なので、コスパは保証します(笑)
季節や旬のスイーツを使ったアフタヌーンティーが月替わりで提供されるので、一度味わうと毎月行きたくなること間違いなし。
2階建ての建物なのですが、エレベーターがあるためベビーカー連れのママも安心です♪
ナチュラルな雰囲気の店内で、ご友人同士落ち着いた時間を過ごしたい方にもオススメです。

ACCUEILアクセス
東京都渋谷区恵比寿西2-10-10 エレガンテヴィータ1階
03-6821-8888
月 11:00〜20:00(LO 19:30)
火〜日 11:00〜22:00(LO 21:00)
アフタヌーンティー ¥3,300〜
【目白エリア】アコリット

axes femme kawaiiとのコラボメニューを提供するなど、ご存知の方が多いかもしれません♪
目白駅すぐにあるこちらのカフェの特徴は、なんといっても自分好みのティーポットやケーキプレートを選べるところ。
店主が直々に買い付けた洋食器はどれも見たことがないデザインばかりで、つい選ぶことに夢中になってしまいます!
手作りのメニューにはきっと、実家に帰った時のような安らぎを感じてしまうはず。
店内に高低差があり、階段移動が多く狭いためロリータちゃんは移動の際に注意が必要かもしれません。

アコリットアクセス
東京都豊島区目白3-4-15 プラネット目白地下1階
03-5982-5993
10:00〜20:00(LO 19:30)
アフタヌーンティー ¥4,500〜
【麻生十番エリア】Mercedes me Tokyo UPSTAIRS

なんとメルセデスベンツの世界観を楽しめるアフタヌーンティーが、麻布十番にございます…!!
建物の外観には、もちろんベンツがお出迎え。2階に通されると目立つ場所にまたまたベンツ。
アフタヌーンティーと聞くとどうしても女性同士が嗜むものと連想しがちですが、こちらなら車が趣味のパートナーさんにも楽しんでいただけるはず…!
アフタヌーンティースタンドもしっかりメルセデスベンツ仕様なので、ぜひ注目してみてください♡
お帰りのルートでは、ショールームもご覧になれます。

Mercedes me Tokyo UPSTAIRSアクセス
東京都港区六本木7-3-10 2階
03-3423-8775
14:00〜18:00(ティータイム)
アフタヌーンティー ¥4,400〜
【銀座エリア】CAFÉ DIOR BY LADURÉE

高級ブランド「Dior」のアフタヌーンティーが銀座にあるのですが、何もかもがハイクラス…!
2名分で17,000円と相場より高価なうえ、お写真を見ていただくと分かるのですが、量がたくさんあるわけではありません。
こちらのカフェでは値段の分だけ満足に食べれると言うよりは「非日常感を味わえる」という認識でいた方がいいのかなと感じました。

CAFÉ DIOR BY LADURÉEアクセス
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX House of Dior Ginza 4階
03-6263-8131
10:30〜20:30(LO 19:30)
アフタヌーンティー ¥17,000(1セット2名分の価格)
【赤坂エリア】ガーデンカフェ(迎賓館赤坂離宮)
※写真のメニューは現在は提供されておりません
非日常繋がりでご紹介しておきたいのが、赤坂にある迎賓館。
屋外のため、過ごしやすい春・初夏・秋などは予約が取りにくい時もありますが、各国の国王・大統領などをお迎えし、華やかな外交の舞台として活用される場所でのアフタヌーンティーは格別。
建物の中庭にキッチンカーがあり、正直味はあまり期待していなかったのですが、まるで出来たてを食べているかのよう。
日本とは思えないほど美しい西洋風宮殿(迎賓館)が広がりますから、そちらをバックに優雅なアフタヌーンティーを楽しむ様子のお写真を撮ってみましょう。
普段なかなか着れない特別な1着を着ていくことをオススメします。

ガーデンカフェ(迎賓館赤坂離宮)アクセス
東京都港区元赤坂2-1-1
03-5728-7788
10:00〜17:00(LO 16:30)
アフタヌーンティー ¥6,200(1セット2名分の価格)
休館日 毎週水曜日
【赤坂エリア】 アトリウムラウンジ(ANAインターコンチネンタル東京)

数あるホテルアフタヌーンティーの中でも、私が特にお気に入りなのがこちら。
ふと思い立った時(前日などでも)わりと予約が取りやすく、開放感あるラウンジとラグジュアリーな空間を独り占め出来ます。
ビジネスシーンで利用される方も多いため、騒がしい雰囲気が一切ないところもお気に入りです。溜池山王駅から最寄りの出口まで結構距離があるのが唯一の難点です…。
お値段以上にクオリティの高いアフタヌーンティーとなっており、少食の方は完食が難しいかも…?時間内ティーフリーなので、お話も盛り上がりそう♡

アトリウムラウンジ(ANAインターコンチネンタル東京)アクセス
東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタル東京2階
03-3505-1111
9:00〜21:00(LO 20:30)
アフタヌーンティー ¥6,750〜
【渋谷エリア】ザ レギャントーキョー

渋谷駅から5分程度の場所にあるこちらは、リゾートを彷彿する雰囲気。ビルの屋上階にあり、屋外には豪華なプールも。
半個室を選ぶと、テーブルにはアッと驚く仕掛けが♡
お写真でもう答えが出ちゃってるのですが(笑)、目の前でぜひ楽しんでいただきたいです…!
希望すればメッセージ付きプレートを添えてくれるので、ご友人の誕生日や恋人との記念日にもピッタリです。

ザ レギャントーキョーアクセス
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti12階
0120-181-428
平日 11:30〜16:00 / 17:30〜22:00
休日 10:30〜17:30 / 18:00〜22:00
アフタヌーンティー ¥5,800〜
【六本木エリア】WHITE STELLA

六本木という洗練された場所にあるのがこちらのカフェ。少々道に迷いやすいですが、中は韓国風で可愛い空間。4人がけのソファには大きなテディベアのぬいぐるみが♡
お写真のものは3,980円だったのですが、普段からよく食べるという方には物足りないと感じる可能性も。

WHITE STELLAアクセス
東京都港区西麻布3-1-14 六本木フォレストビル1階
03-6910-5259
11:00〜20:00(LO 19:30)
アフタヌーンティー ¥5,500〜
【六本木エリア】marble gallery cafe

こちらも六本木にあるカフェ。最大の特徴は「アフタヌーンティー=色鮮やか」という印象を覆すコンセプトで、モノクロカラーを基調としたものになっております♪
提供までに30分以上かかったのと、サンドイッチがパサついてて噛みづらかった以外は唯一無二の世界観で、韓国風が好きな方・推しのメンバーカラーが黒・白の方には大変オススメです。
スタイリッシュな雰囲気なので、こちらのカフェなら男性も入店しやすいはず。お値段は4,180円で、満足出来る量です!

marble gallery cafeアクセス
東京都港区赤坂6-19-46 1階
03-6277-6502
11:00〜20:00(LO 20:30)
月・日 定休日
アフタヌーンティー ¥4,180〜(平日限定)
【上野エリア】Nautilus

上野にあるノーチラスは、豪華客船に乗り込み目の前で大きな水槽を眺めているような気分を味わえる、海がコンセプトのお店です。
食器やカラトリーもコンセプトにならっていて、暑くなってきた今の季節、清涼感も味わえて気持ちも涼しげになれちゃいます♪
半個室は一部鏡張りになっており、視覚的錯覚で窮屈さをあまり感じないような工夫も。
味は可もなく不可もなくですが、希望すればお好きなラテアートプリントもしてくれます!

Nautilusアクセス
東京都台東区上野2-12-23 ユーワンビル5階
03-6380-3297
月〜日、祝日、祝前日 12:00〜23:30(LO 22:30)
アフタヌーンティー ¥4,200〜
【中目黒エリア】オートクチュールカフェ中目黒

いま思えばアフタヌーンティー=映えの先駆けのカフェだったのでは…?というほど説明不要の超有名店。
映えに特化していて、どのレベルかというと四季折々で内装をガラリと変えてしまう超徹底ぶり。窓から目黒川が見えるため、桜の季節は予約が困難。
お客様が、というよりは店員さんが映えを極めており、お写真もお願いすればノリノリで撮ってくれますし、お店で用意されている小道具を用いた撮影方法は思わず真似したくなるはず。
推し活にも大変理解があるので、ぬいぐるみでもアクスタでもうちわでも好きなグッズを持っていってOK♪
最近、表参道に2店舗目がオープンしました!

オートクチュールカフェ中目黒アクセス
東京都目黒区青葉台1-16-9 SakuraGardenイースト2階
03-6416-9926
11:00〜20:30(LO 20:00)
アフタヌーンティー ¥5,800〜
【新宿エリア】ハタケカフェ
※写真のメニューは現在は提供されておりません
お友達が何人も行っていて、半年前にようやく初めてお邪魔したハタケカフェは、今回ご紹介した中で間違いなくコスパバグナンバーワン。
何を隠そう、2021年度OZmallでのアフタヌーンティー口コミ総合ランキング1位に堂々と輝いたカフェなんです。
アフタヌーンティースタンドがテーブルに運ばれてきたと思ったら、別皿に盛られたスコーンや、口に入るかな?と一瞬心配になるほど具沢山のサンドイッチ…!
伊勢丹という土地柄なのか、ロリータで訪れてもお褒めの言葉をいただくことも多いですしJR新宿駅・地下鉄新宿駅どちらも利用できて、さらには悪天候でも濡れずに辿りつける点がかなりの高ポイント!!
口コミ高評価、コスパバグなので予約は超困難!!!OZmallでは「この日から何ヶ月先の予約を承ります」とアナウンスをしてくれるので、必ずチェックして!

ハタケカフェアクセス
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿本館地下2階
03-5925-8220
10:30〜20:00(LO 19:30)
アフタヌーンティー ¥3,600〜
【都内各所】パセラリゾーツ
※写真のメニューは現在は提供されておりません
「パセラってカラオケするとこでしょ?」と思ったあなた、今のパセラって鑑賞会しながらアフタヌーンティーも出来るなど、かなり進化しているんです…!
アフタヌーンティースタンドや飲み物、一部のケーキに至るまで自分の推し色にセミカスタマイズが出来て、パセラ名物「ハニトー」のミニサイズにはお好みのメッセージを添えるサービスも。
さらにさらに、推しを存分に引き立てたい場合は光る黒板・ぬいぐるみスタンド・ハートバルーン・フォトフレームなどの推し活グッズを無料で貸し出し!!
プライベートな空間で鑑賞会をしながらアフタヌーンティーをするもよし、推しがいる全てのオタクにオススメしたいです…!

提供できる店舗、営業時間は各店舗により異なります。アフタヌーンティーの詳細、ご予約などはこちらをご覧ください。
おわりに…
実際に行ったことがあるカフェを忖度なしで17店舗ご紹介させていただきました!!
たまに「どうやってお店を探してるんですか?」と聞かれることがあるのですが、探すことが好きなので自分で検索もしますし、アフタヌーンティーを巡っているインスタグラマー・ayapom1192さんをチェックしています♪
ayapom1192さんはお写真も素敵なので、撮影が難しいアフタヌーンティーの撮り方も参考になると思います♡
アフタヌーンティーはスタンドの下段から食べ始めるのがマナーとされていますが、今の時代はそこまでかしこまらず、「友人と楽しい時間を過ごす」ということが1番だと思っています。
「興味はあったけどどこから行くのかわからない…」というビギナーさんや「こんな場所にも素敵なカフェがあったんだ!」という玄人さんの新しい発見になれば幸いです♪
Sachi
さち
ららぽーと富士見店
自己紹介
知ってる方も初めて見るぞ…という方もこんにちは! 埼玉県のららぽーと富士見店に所属しております、Sachiと申します♡ 11歳の女の子のママで、短時間スタッフとして2020年2月よりお世話になっております✨ 好きなことは三度の飯よりゲーム、応援している推しがいるので推し活♡ 美味しいものを探したり食べに行ったり、ロリィタファッションでお友達とおめかししてアフタヌーンティーに行くのも大好きです☺️☕️
