LATEST POSTS

創業の地・越前市と共催! 市役所庁舎前ひろばで行われたダイバーシティーファッションショー!

2022年9月17日(土)、axes femme創業の地である福井県越前市にて、ダイバーシティーファッションショーが開催されました。 なんと今回は、市との共催!開催場所はなんと、越前市役所庁舎前ひろば! 「いくつになっても輝ける街」を目指す越前市と、「年齢・性別・国境関係なくすべての人にファッションの力を届ける」axes femmeの想いが共鳴し、ファッションショー史上最大規模にて開催されました! そして、ファッションショーの他にも、目玉イベントが目白押し! ・武生にゆかりのある紫式部をイメージした洋服を、武生商工高等学校の生徒と制作!・a.departmentとつながりのある伝統工芸のワークショップを開催・全国を駆けるaxes mobilityも登場!・地元で人気のキッチンカーも集結!… まさに、まるごと1日遊べるイベントとなりました♡ 越前市役所の山口さんに突撃!「なぜ、axes femmeとファッションショーを!?」 福井県のこだわりの逸品を日本全国、世界へ発信する「エードットデパートメントストア」も参加! 「エードットデパートメントストア」は、福井県に受け継がれる7つの伝統工芸(「越前和紙」「越前漆器」「越前焼」「越前打刃物」「越前箪笥」「若狭漆器」「若狭めのう細工」)を中心に、福井県で生まれるこだわりの逸品を、オンラインストアを通じて日本全国・世界へと発信しています。 市役所から歩いてすぐ、IGA本社の1階にあるaxes femmeの聖地「a.cafe(エードットカフェ)」は、エードットデパートメントストア掲載商品を手に取って購入できる拠点となっており、そのご縁から今回のイベントにも参加していただきました。 普段から、a.cafe内では伝統工芸を伝えるワークショップや講演会などが行われています。そのスペシャル版として、今回のイベントにも12店舗が参加、物品の販売やワークショップで会場を盛り上げてくださいました♡ ファッションショーの合間には、出店者の皆様がステージに立ち、来場者に向けて紹介する場面も。 ワークショップは終日、親子連れをはじめたくさんの方々で賑わいました! 参加されたみなさん、とっても真剣です…! イベントとa.cafeを行き来して楽しんだ方も多数♡もちろん、IGARASHI-KUNやスタッフも…♡ axes femmeの聖地・福井県に遊びに行こう! 新幹線の直通はもう少し先…!ですが、axes femmeでは、この聖地・福井県をめぐるファンミーティングツアーを開催しています! 第二回目となる次回は10月開催! お申し込みは9/30(金)までなので、気になるかたは是非チェックしてみてください! >>詳細・お申し込みはこちら https://shop.axesfemme.com/event/axesfemmebustour22aw.html ファッションショーの様子がYouTubeにて公開されました!ぜひご覧ください♫

axesfemme
2022.09.30 Fri.

9月8日(木)、第61期 2022年上半期全社員大会を開催しました!

9月8日(木)、全国79店舗と東京本社、福井をつないで開催された、第61期2022年上半期全社員大会。 本社勤務・店舗スタッフ・アルバイトも含め、総勢519名で一丸となって突き進んだ上半期。 第61期2022年上半期全社員大会では、上半期の総まとめと表彰を実施し、下半期の目標を掲げました。 今回は、axes femme等の多数ブランドを運営する、株式会社IGA 全社員大会の様子をレポートします。 株式会社IGA 企業理念 私たちは、あらゆることに興味を持ち、常に向上心、チャレンジ精神を持って行動します。私たちは、人と人のコミュニケーションを大事にし、どんな時も真摯な気持ちを持ち続けます。私たちは、IGAファミリーであり、その究極の目標「アクシーズファムを世界に通じるブランドにする」に向かって全社一丸となって前進します。 全社員大会を、年に1度開催から、半期に1度の開催に変更。 上半期好調の要因は、オンラインと店舗の両立。 だんだんとみんなの個性が出てきた2022年上半期。今後は? 「ドラマチックにつながる社会を実現する」 みんなの才能を発揮できる環境へ。社内アンバサダー制度を確立します。 「個性あふれる趣味を活かして、SNSで表現すること」を新たなチャレンジに。 会社への意見大募集!下半期はどんどんチャレンジしていこう! 2022年上半期表彰を行いました! 2022年上半期表彰では、売り上げ達成賞、オンラインスタイリングベストショップ賞、スタッフスタイリングベストプレイヤー賞、接客ロールプレイング大会の表彰を行いました。 ※接客ロールプレイング大会の詳細はこちら→「【目指せ接客No,1!】第4回 axes femme 接客ロールプレイングコンテスト2022 全国大会 開催!」 最後には、売り上げ・チームワーク・チャレンジ精神等を総合的に評価して決定された、「上半期優秀賞」が発表されました。選ばれたチームの中には、上半期の弛まぬ努力が実ったことから、思わず涙するスタッフも。 【優秀賞】優秀な業績を収めたのはもちろんのこと、新しい取り組みへのチャレンジや、地域の活性化など、様々な角度から対策を行い、会社の発展に貢献したスタッフに送られます。 上半期優秀賞 東京本社 雑貨チーム 東京本社 雑貨チーム ーー新しいチームになってから頑張ってきて結果を出せたこと、チーム全員で目標としていた賞が取れたこと、本当に嬉しいです。この賞を頂けたのは、チームメンバーで話し合ったことに意見を下さった商品企画、本社メンバー、店長やスタッフの皆さんのおかげだと思っております。さらに、売り場やオンラインで、皆さんが販売してくださっているおかげでもあると思うので、これからもお客様に素晴らしい商品を届けられるように、これからもチーム一丸となって全員で頑張っていきます。 上半期優秀賞 イオンモール高松 前川まりさん イオンモール高松 前川まりさん ーー店舗のみんなが、働きやすい楽しい環境を作ってくれました。お客様が暖かくて、毎日声に励ましてもらっています。ただaxes femmeが好きで、全国に広げたい一心で頑張ってきました。axes femmeをもっともっとたくさんの人に、世界中に認知されるように、できることを全部頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。 上半期優秀賞 ららぽーと富士見 吉田 新 店長 ららぽーと富士見 吉田 新 店長 ーーまさか名前が出ると思わず驚いていますが、周りのスタッフに支えられて、いい環境に恵まれました。みんなにありがとうと伝えたいです。私自身エリアマネージャーというキャリアアップを果たしたばかりですが、うちの店舗にはキャリアアップしたいスタッフが他にも2名おります。新しい体制でも頑張って、道を作っていきます。今後もよろしくお願いいたします。 VIPルーム形式でグループディスカッションを行い、最後は笑顔の締めくくりに。 最後にはVIPルーム形式でグループディスカッションを行い、穏やかな雰囲気の中、みんなで和気あいあいとaxes femmeについて語りました。 緊張あり、感動あり、涙ありの全社員大会でしたが、最後は全員が笑顔での締めくくりとなりました。 スタッフ一同、上半期に引き続き、お客様のことを第一に考え、新たなチャレンジを行い、もっと多くの方にaxes femmeを知っていただけるよう尽力して参ります。 下半期も、IGAスタッフのミッションを胸に刻み、お客様とつながれる機会を大切にしていきます。 今後ともご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 IGAスタッフのミッション 1. IGAのスタッフはいつもお客様のことを一番に考えます。 2. […]

axesfemme
2022.09.23 Fri.

「くまのがっこう」コラボ記念!はぎれを使ったお道具箱ワークショップを開催しました♡【9月18日(日) axes femme 越谷レイクタウン店】

9月18日(日)、axes femme 越谷レイクタウン店にて、「くまのがっこう」とのコラボレーションアイテムのリリースを記念したワークショップが開催されました! 今回は、「くまのがっこう」のお洋服とお揃いのはぎれ布やレースを使い、便利でかわいいお道具箱を制作するワークショップ♩ 色んなものをひとまとめに収納することができる、素敵なお道具箱が完成しました♡ 「くまのがっこう」コラボアイテムの詳細はこちら→『axes femmeから、ロングセラー絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボアイテムがリリース♡』 はぎれを使ったお道具箱ワークショップの流れ まずは、箱のサイズを選択♡ ・BOX大のサイズ:縦11cm×横13.5cm×高さ6.5cm→メイク道具や時計、キーケースなど少し大きめの小物を入れるのにぴったりのサイズ。 「くまのがっこう/パネル柄ワンピース」と同じ柄。 ・BOX小のサイズ:縦7.5cm×横9.5cm×高さ3.5cm→ネックレスやイヤリングなど、細々としたアクセサリーの収納にちょうど良いサイズ。 「くまのがっこう/エプロンワンピース」と同じ柄。 初めに、「くまのがっこう」コラボアイテムに使われている生地のはぎれ布を、お道具箱のサイズに合わせてカットしていきます。 切り取り方によって、お道具箱の柄が変わるので、皆様お好きな柄が目立つように工夫してカットしていました♩ 次に、お道具箱にはぎれ布を貼り付けます。 ワークショップ常駐のスタッフがいるので、どのように貼ればいいか等の疑問もすぐに解決します♩ 最後に、はぎれ布同士の境界線をレースで可愛くカバー♡ 便利でかわいい、素敵なお道具箱の完成です◎ ワークショップの担当スタッフ 白井さんに、イベントの様子について伺いました♡ ワークショップにご参加いただいたお客様のご感想 femme友さん同士、色違いで揃えたワンピースがとっても素敵な3名のお客様に、今回のワークショップのご感想を伺いました♡ Naoさん Naoさんのインスタグラムアカウント→@naonemnem Yumiさん Yumiさんのインスタグラムアカウント→@yumi_love_kawaii Kyaraさん 3人のワンピースが色違いで揃ったのは偶然…?

my axes 編集部
2022.09.22 Thu.

POETIQUEから、「キングダムハーツ」シリーズのスペシャルアイテムがリリース♡

axes femme POETIQUEから、「キングダムハーツ」シリーズのスペシャルアイテムが登場♡ 9月13日(火)から30日(金)にかけてオンラインショップにて受注生産のご予約を受け付けており、9月22日(木)にはいよいよPOETQUE展開店舗にて店頭発売が開始されます!(※イクスピアリ店を除く) 今回は、「キングダムハーツ」シリーズのスペシャルアイテムの全色全カラーをまとめてご紹介♩ キングダムハーツとは? 「キングダムハーツ」は、ディズニーキャラクターと一緒に冒険を楽しめる、美しいグラフィックが魅力的な世界的人気のあるゲームです。 ディズニーが手掛けたアニメや映画の人気作を舞台にした世界を旅しながらゲームが進んでいくので、ディズニーファンにとってはたまらない作品♡ そんなキングダムハーツは、axes femmeと同じく、今年で20周年を迎えました! アニバーサリーを記念し、今回「キングダムハーツ」をモチーフにしたコレクションがリリースされました♩ キングダム ハーツ/ブルゾン キングダムハーツのキャラクターの衣装にインスパイアされたブルゾン。 「キングダム ハーツ」の世界をいつでも感じられるアイテムに♩ 切り替えデザインが効いていて、クールカジュアルな着こなしにぴったり! 男女かかわらずユニセックスで着用可能な、オーバーシルエットや大きめのフードもポイント♡ 襟元には、「王様」のアイコンや鍵など、「キングダム ハーツ」を象徴するモチーフの刺繍があしらわれています♡ 裏地には、「ハートレス」がチェックから顔を覗かせている柄がプリントされているので、裏地見せの着こなしもおしゃれ♩ ブルゾンは、グレー、ブルー、ワインの3色展開! さりげないモチーフ使いなので合わせやすく、デイリーに着こなせる着回し力も魅力♡ 肩に浅めに羽織った、ちょっぴりラフでクールな着こなしがおすすめです♩ キングダム ハーツ/ワンピース ハートネックでガーリーなアイテムに、ベルトデザインなどのダークな要素が共存するワンピースに仕上げました♡ ヘムシルエットにプリーツ切り替えデザインで、かっこかわいい印象に♩ 胸元には、ブルゾンと同じモチーフが、刺繍でたっぷりとあしらわれています♩ サイドプリーツには、ブルゾンの裏地と同じ柄がプリントされており、心の闇を狙いどこにでも現れる「ハートレス」のキャラクター性を表現。 ワイン、ブルー、黒の3色展開! ブルゾンを同じカラーで合わせた、キンダムハーツシリーズコーデがおすすめ♡ 人気スタッフのキングダムハーツシリーズコーデ♡ ワンピース単体で着ると…? ワンピースにブルゾンを合わせると…? ワンピースとブルゾンの柄合わせが可愛い♡

my axes 編集部
2022.09.20 Tue.

axes femmeから、ロングセラー絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボアイテムがリリース♡

axes femmeから、ロングセラー絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボレーションアイテムが登場♡ 9月9日(金)にオンラインショップにて予約販売、9月17日(土)には対象店舗にて販売が開始しています♩ 今回は、絵本のシーンから着想を得た「axes femme×くまのがっこう」コラボレーションの全アイテムをまとめてご紹介! 「axes femme」と「くまのがっこう」、コラボレーションの経緯 今年で20周年を迎えたaxes femme。 ロングセラー絵本シリーズ「くまのがっこう」も同じく、今年で誕生から20周年を迎えました。 「axes femme」と「くまのがっこう」、両方のアニバーサリーを記念して、今回のコラボレーションが実現しました♡ 「くまのがっこう」とは? 〜絵本「くまのがっこう」〜 『11ひきのやさしいおにいちゃんくまのこたちと、いたずらできかんぼうなくまの女の子・ジャッキーが繰り広げる、なんでもないけれどあったかい1日のお話』 絵本「くまのがっこう」は、日本の子供向けの絵本シリーズ。 2002年に第1作目となる絵本『くまのがっこう』を発刊し、2022年には20周年を迎え、シリーズ累計発行部数222万部を超える絵本シリーズとなりました。 小熊の兄妹の物語で、子供から大人まで、幅広い人たちから長きに渡って愛されている作品です。 「くまのがっこう」公式ホームページはこちら 「axes femme」と「くまのがっこう」、コラボアイテムの注目ポイント♡ 今回のコラボアイテムでは、「くまのがっこう」シリーズより、ジャッキーが様々な姿で登場する絵本『ジャッキーのゆめ』にフォーカス。 レディース・キッズで親子お揃いデザインのトップスや、キッズサイズ(110cm~150cm)のワンピース、レディースのエプロンドレスなど、「くまのがっこう」の世界観が表現されたアイテムがaxes femmeから3アイテム、axes femme kidsから3アイテムの計6アイテムリリース♩ 「自由な発想でファッションを楽しんで欲しい」というaxes femmeの思いを込め、まじょやおかしやさんになったジャッキーをデザインに入れた可愛らしいアイテムを展開しています♡ 「axes femme×くまのがっこう」コラボのレディースアイテム♡ くまのがっこう/プリントプルオーバー【axes femme】 くまのがっこう/エプロンワンピース【axes femme】 くまのがっこう/パネル柄ワンピース【axes femme】 「axes femme×くまのがっこう」コラボのキッズアイテム♡ くまのがっこう/リボンプルオーバー【axes femme kids】 『ジャッキーのゆめ』の絵本のシーンからデザインされた、シンプルなシルエットにサイドのリボンがアクセントになった長袖プルオーバー。 フロントにはジャッキー、バックにはおにいちゃんくまのこがプリントされています♡ デザインポイントのカンガルーポケットには、ハンカチやティッシュなどの必需品を入れられるので、学校着としても機能性ばっちり! サイズ展開はS~XXL (110cm~150cm)と幅広く展開しています。ぴったりサイズはもちろん、少しオーバーサイズでダボっとかわいく着るのもおすすめ♩ くまのがっこう/プリントワンピース【axes femme kids】 『ジャッキーのゆめ』の絵本のシーンからデザインされた、総柄プリントが華やかなドッキングワンピース。 襟ぐりにはオリジナルのキャンディー柄レースがあしらわれていて、axes femme kidsならではのテクニックで「くまのがっこう」の世界観を表現しています。 伸縮性に優れたリブ生地とのドッキングで動きやすく、遊び盛りの小さなお子様も快適にオシャレを楽しめます♩ こちらもS~XXL […]

my axes 編集部
2022.09.18 Sun.

【axes femmeのSDGs】女性支援の若草プロジェクト とのお取り組みをご紹介

axes femmeでは、ファッションを通じてSDGsへの取り組みを行っています。 例えば、axes femmeの古着を専門に扱う「Vintage Store」の運営や、廃棄される洋服のハギレを再利用した商品開発、ワークショップなどもその一部です。 また、この売上の一部は女性支援プロジェクトである「若草プロジェクト」に寄付しております。 今回の記事では、「若草プロジェクト」のご紹介、そして2022年8月に実施した若草プロジェクトとの新たなお取り組みをご紹介させていただきます。 【若草プロジェクトとは】困難な中にいる少女や若い女性たちを支援する為に2016年4月にこのプロジェクトを立ち上げました。「誰一人取り残さない」ためにも、今こそ、若年女性の問題に向き合うことが必要です。彼女たちに支援を届けるために、私たちは「つなぐ」「まなぶ」「ひろめる」活動を行っています。 「まちなか保健室」のワークショップにaxes femmeが参加! 若草プロジェクトが運営する「まちなか保健室」は、秋葉原と御茶ノ水の間にある、10代・20代の女の子のための居場所です。困った時に気軽に相談できる相談員さんも在中していて、ふらりと立ち寄れるプライベート保健室のような場所なのだそうです。 飲み物や軽食・wi-fi・電源を完備。何もせずゆっくりするだけでもよし、何かにチャレンジしたくなったら定期的に開催されているワークショップに参加もできます。これらはすべて、無料です。 今回、axes femmeがご一緒させていただいたのは、「axes femmeハギレを使ったカルトナージュ体験」のワークショップ。これは、アパレル業界で問題になっているお洋服の廃棄を減らすべく、axes femmeが定期的に開催している人気のワークショップです。 axes femmeと若草プロジェクトをつないでくださった、取引先のタキヒヨー株式会社様とのコラボイベントとして、企画されました。 当日、会場にはずらりとハギレが並びます。参加者様は、最初の柄選びから「可愛くて迷う!」「これ、あなたに似合いそう!」と楽しく会話をしながら、お好きな柄を選んでくださいました。 それぞれが慎重に柄合わせをしたり、慣れない道具を使って黙々と手を動かしたり…。アットホームな空間の中、途中の工程を見せあいながら、それぞれのペースで作品を仕上げていきました。 ワークショップ後の交流タイムでは、株式会社IGAのご紹介もさせていただきました。axes femmeをはじめとするブランドのご紹介や、当日会場で参加したIGA メンバーの仕事内容のご紹介、そして、実際にお洋服も見ていただきました。 参加者の中には、axes femmeをご存じで着用して来て下さった方もいらっしゃり、私たちとしては嬉しいばかり。 お洋服についてや、それぞれが今の仕事に就いたきっかけについて参加者様からご質問をいただくなど、とても楽しい時間を過ごせました。 参加者のみなさまから、「楽しかった」「他のアイテムも作ってみたい」「またお店に行きます」といったお声もいただき、私たちとしても、新たなご縁ができたことを嬉しく思っております。 【社長インタビュー:なぜ若草プロジェクトとのお取り組みを?】 ーーaxes femmeの古着を専門に扱う「Vintage Store」や、廃棄される洋服のハギレを再利用した商品作りやワークショップなど、SDGsを意識した取り組みをたくさんされていますよね。そういった取り組みの売り上げを寄付しようと思ったきっかけを教えてください。 ーー寄付から始まり、今回はワークショップを開催。社外の企業や団体と積極的に繋がっている印象を得ますが、それはなぜですか? ーーということは、今後もお取り組みは続いていくのですか? ーー「ファッションの楽しさを知ってもらう」、SDGsな取り組みの軸にもこの想いがあるんですね。 【Vintage Storeのご紹介】 【Vintage Store】 【7月に開催したSDGs week】

axesfemme
2022.09.16 Fri.