着痩せコーデ20選♡体型ごとの特徴と着痩せアイテムをご紹介♪着痩せコーデのポイントと垢抜けのコツも
気になる人とのデートや、大事なお出かけなど、少しでも自分をよく見せたい場面はありますよね。
そこで使えるのが、本当の体型よりも痩せて見える着痩せコーデ♡
でも、実際に挑戦してみると、「思ったより痩せてないかも?」と悩むことも……。
実は体型によっておすすめのアイテムは変わります!
今回は、着痩せコーデに使えるアイテムと、実際の着痩せコーデを体型別に20個厳選♡
垢抜けるポイントやコツもまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
着痩せコーデに使えるアイテム一覧&選び方♡
着痩せ効果が期待できるアイテムを紹介します♡
収縮色のアイテム

収縮色とは実際のアイテムサイズよりも小さく見えるカラーを指します♡
黒やネイビーなど、明度が低いカラーのことです。実際に囲碁では、黒は大きめに、白は小さめに作られているようですよ♪
明度が低い無彩色の黒色が、最も痩せて見える色だといえます!
取り入れやすいですが、黒ばかりを取り入れるとキツくみられたり野暮ったく見られたりする可能性も。取り入れ方にはコツが必要です♪
逆に赤や黄色、白などの明るい色は実際のサイズよりも膨張して見えます。
細い柄や小さい柄のアイテム
柄ものを取り入れるときは、細い柄や小さい柄のアイテムを意識して取り入れてみましょう♡
一般的に太って見えやすいとされるボーダー柄でも、細めの線であれば着痩せ効果が期待できるはず!
小柄に見える効果が期待できます。
ストライプ柄のアイテム
縦のラインを強調してくれる、ストライプ柄も着痩せ効果が期待できます♡
また、縦のラインを強調してくれるという点では、ツートンカラーのアイテムもおすすめです。
外側のカラーが収縮色だと、高い着痩せ効果があるでしょう♪
黒い着圧スパッツ
着圧スパッツを着用することで、実際よりも細い足に見えます♡
スキニーを着用する前にスパッツを着用することで、キレイな足を演出してくれるでしょう。
ただし血流が悪くなる可能性も0ではありません。
最初は1時間程度から試す、自分に合った着圧サイズを探すなど、工夫が必要です。
着痩せコーデは体型ごとに使うべきアイテムが変わる?
体型ごとに着痩せアイテムは変わります♡
詳細を見ていきましょう!
0型
♡この体型の特徴♡
・お腹から太ももにかけての太さが気になる方
・首や足首・手首などはあまり気にならない方
\ ♡似合うアイテムの一例♡ /
▶ドルマンスリーブ
▶クロップドパンツ
▶チュニック
▶オーバーサイズ
▶スキニーパンツ
A型
♡この体型の特徴♡
・ボトム側がしっかりしており気になる方
・トップス側はあまり気にならない方
・首回りが寂しいと感じる方
\ ♡似合うアイテムの一例♡ /
▶首回りが華やかなトップス
▶ハイウエストボトム
▶フレアスカート
▶Aライントップス
▶ハイネック
Y型
♡この体型の特徴♡
・トップス側がしっかりしており気になる方
・ボトム側はあまり気にならない方
・特に肩幅が気になる方
\ ♡似合うアイテムの一例♡ /
▶鎖骨が見えるキーネックトップス
▶鎖骨が見えるVネック
▶テーラード
▶ミドル丈のコート
▶オーバーサイズシャツ
I型
♡この体型の特徴♡
・華奢でウエストなどの凹凸が少ないと感じる方
・体のラインのメリハリのなさが気になる方
\ ♡似合うアイテムの一例♡ /
▶ボトムにボリュームを持ってくるなら上はスッキリ
▶トップスにボリュームを持ってくるならボトムはスッキリ
▶体のラインをあまり拾わないロングワンピース
▶ジャンスカ
▶マーメイドスカート
X型
♡この体型の特徴♡
・ボトムとトップスは同じくらいの大きさだと感じる方
・ウエストがしっかりある方
\ ♡似合うアイテムの一例♡ /
▶ベルトでくびれを強調するファッションが得意
▶ウエストタック
▶ベルト付きワイドパンツ
▶ハイウエストボトム
▶ボリューム袖のトップス
垢抜け着痩せコーデ♡野暮ったくみせないためのコツ&注意点
垢抜けた着痩せコーデのコツ&注意点を紹介します!
ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの比率を意識する
野暮ったい印象にならないように、全体のカラー比率を考えましょう。
基本であるベースカラー、ベースカラーの次に面積が大きいアソートカラー、ポイントとなるアクセントカラーを意識することがおすすめです♪
基本の配色比率は、ベースカラーが70%、アソートカラーが25%、アクセントカラーが5%と言われています♡
例えば、コート&ボトムス&靴をベースカラーに、トップスをアソートカラーに、小さめバッグをアクセントカラーにします!
ワンカラー系統でまとめるときは「I」ラインを意識する
ワンカラーでまとめるときは、縦長に見える「I」を意識してコーディネートを組みましょう♡
ベストやカラー切り替えスカートを使い色で縦長を魅せたり、素材を切り替えで縦中を強調することで着痩せコーデになります♡
自分のカバーしたい箇所を意識するのもポイントのひとつ!
トップス側が気になる場合は、トップスをダークなベージュに、ボトムをライトなベージュにすることで着痩せ効果が期待できます♡
大ぶりな柄を使いたい時はダークカラーをチョイスすると着痩せ効果が期待できる
大ぶりで華やかな柄を使いたいときは、収縮色をチョイスすることで着痩せ効果が期待できます♡
着痩せコーデに大ぶりな柄を使いたいときは、黒やネイビーなどのダークカラーを取り入れてみましょう。
おすすめ着痩せコーデ♡体型別20選♡
おすすめ着痩せコーデを紹介します!
X型さんにおすすめ着痩せコーデ ♡ウエストマークコーディネート
\ ♡使用アイテム♡ /
♡その他X型さんにおすすめのコーディネート♡
O型さんにおすすめ着痩せコーデ ♡手首・足首を魅せてメリハリをつけたコーディネート
\ ♡使用アイテム♡ /
♡その他型さんにおすすめのコーディネート♡
A型さんにおすすめ着痩せコーデ ♡ふんわりボリューミートップス×ハイウエストのコーディネート
毎年人気の桜をモチーフにしたアイテム♡
ブラウスとカーディガンには繊細な桜の刺繍入り!
スカートの裾には桜のレースがあしらわれていたりと、
春のお出かけにぴったりなコーデになります◎
\ ♡使用アイテム♡ /
♡その他型さんにおすすめのコーディネート♡
I型さんにおすすめ着痩せコーデ♡トップスとボトムのメリハリ重視のコーディネート
\ ♡使用アイテム♡ /
♡その他I型さんにおすすめのコーディネート♡
Y型さんにおすすめ着痩せコーデ♡気になる肩や二の腕をカバーしたコーディネート
\ ♡使用アイテム♡ /
♡その他Y型さんにおすすめのコーディネート♡