ショップスタッフ編集部めぐがおすめする♡axes femme×着物で和洋折衷コーデ☆【ショップスタッフ編集部】

こんにちは♪

ららぽーと立川立飛店・ショップスタッフ編集部のめぐです。

REZEN AXES-Xの単独ショップオープンが話題となる中、axes femmeでも和テイストのアイテムが大人気…♡

もしや、今世間では「和」がアツいのでは??

そして個人的にも、アツいテーマです!

というわけで今回は、axes femme×着物で和洋折衷コーデのご提案です♪

実はショップスタッフエディターのめぐもプライベートで着付けを習い始め、和に関心がある今日この頃…。

きっかけは、


「持ってる着物と合わせたい」
「今着てる着物にも羽織れるかしら?」

といったお客様からのご相談でした。

「お洋服も着物と合わせることができるんだ…!」

この驚きが心に残り続け、ここ1年で自分で着るようにもなりました。

そんな着物初心者の私めぐが、axes femmeと合わせた着物コーデをご提案させていただきます!

お手柔らかに、ご覧ください☆

Level1 +羽織りで和洋折衷コーデ

初めて着物コーデにチャレンジする方は、アイテムの合わせ方に悩んでしまいますよね…?

そんな時は、まず羽織りから取り入れていきましょう!

秋冬ものの着物は、生地がかなりしっかりしているので温かいんです。

周りがコートを着てる中、アウターはポンチョ1枚でも過ごせてしまったりします!

寒がりの私としては、すぐに着られるように慣れさえすれば、冬は毎日着物で過ごしたいくらいです(笑)。

また、axes femmeで去年大人気だったこちらのレース羽織り↓↓↓

着物で電車移動の時など、帯が擦れたりするのを防ぐのに、かなり実用的なんです!

また、帯の結び方に自信がない時に、羽織ってごまかすこともできます…!(もちろん、本当はきれいに結びたいところですが)

正統派着物コーデにも一味加えられるので、ぜひ合わせてみてくださいね!

Level2 インナーをお洋服に替えてみる☆

さらに洋MIX感を出すならこちら!

正統派で着る時は、襟からのぞく襦袢を着るのが一般的。

お洋服でいうインナーのようなものです。

しかしこのインナー、着物の場合はきれいに着ないと、着物の形に響いてきたりするんですよね…

なので、思い切って、インナーをお洋服に替えてしまいましょう!

寒い日は、このように定番のニットプルオーバーを着るとあたたかく過ごせます。

axes femmeならではの、巻きバラをのぞかせて…♪

ボウタイリボンなら大胆にインナーをのぞかせることができます!

お袖を見せてもかわいいので、袖丈短めの着物を着たい時にもオススメです☆

インナーの他、ベルト・ブーツ・インナースカートなどを合わせると、全体に洋MIX感が出てコーデがまとまります。

帯締めがわりのベルトはあくまで飾りなので、着付けに影響のないものです。

帯締めとして帯を支える場合は、しっかり固定できるものがおすすめ☆

Level3 帯がわりに○○○?!

ここまで来たら、いっそ帯を結ばない作戦です!

帯の種類によって結ぶ難易度が高いこともあるので、急いでる日にもおすすめです◎

和装感より、華やかさやアニメ感が出る着方です。

ロリータなど、華やかな洋装をするお友達とお出かけの時にも良いですね!


いかがでしたか?

実は、洋MIXは着物初心者さんにもおすすめの着方なんです!

中に洋服を着ていれば、着崩れした時に着物を脱いでも大丈夫。

そう思うと安心感がありますね!

私も初めての時は、ブラウスを入れて着ていました。

着物は着てみたかったけれど、襦袢や草履など、小物まで一色揃えて…となるとハードルが高いんですよね。

いったん洋MIXから始めてみて、少しずつ揃えて本格派にするのも良いと思います。

こちらの記事が、着物に挑戦するきっかけになったら嬉しいです!

その際は、ぜひaxes femmeのお洋服や小物も合わせてみてくださいね♪

めぐ

ららぽーと立川立飛店

自己紹介

ららぽーと立川立飛店のめぐです♪ 幼い頃から文章を書くのが大好きだったので、今回ショップスタッフ編集部の仕事に携ることができ、とてもワクワクしております! よろしくお願いいたします!

Profile Picture