Tag: #アウターコレクション

アウターにはどんな種類がある?最新アイテムを含めた30型から、それぞれの特徴、おすすめアイテム&コーディネートまで大公開!

アウターが必須になるこれからの季節♡ レイヤードコーディネートが楽しくなる秋や冬ですが、やはりコーデの最も外側になるアウターはしっかりこだわりたいですよね。 「これってフォーマルな場でも着られる?」「保温性が高いものがいい」「デザイン重視が良い!」などなど……。 使える場面や特徴をふまえながら、30種類のアウターを紹介していきます♡ オススメのアイテムやコーディネートもまとめているので、アウター選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪ アウター(outerwear)とは? アウター (outerwear) とは、最も外側に羽織るトップスのこと! 日本語でいうと、上着、羽織、外套(がいとう)などの言葉がアウターに当たるでしょう。一般的にはボタンやジッパーで、前で止められるタイプを指します。 アウターは最も外側にあるお洋服なので、表面積が大きいのが特徴♡ そのためアウターひとつ変えるだけで、その他のお洋服が一緒でも全く違った表情を見せてくれます。 アウターの種類♡大きく分けると7つ アウターの種類は、大きく分けて7つあります。 この中でさらに細かく分類されていきます♥ それぞれの定番のアウターを、それぞれ見ていきましょう! アウター①コート コートは一般的に、袖があり丈が長いアウターをさします。 カジュアルなイベントはもちろん、フォーマルな場所でも着用できる万能な型が多いですよ♡ ノーカラーコート カラーとは、襟のこと。つまりノーカラーコートとは、襟がないコートのことです。 首回りがスッキリ見えるのが特徴で、レイヤードコーディネートと相性抜群♡ モッズコート モッズコートは定番ミリタリーアウター♡50年代から60年代後半のアメリカ軍で使われていた、野戦用のコートにインスピレーションを受けています♪ MA-1と同じく人気を博しており、ミリタリー系ファッション好きなら持っておいて損はなし! ダウンコート 保温性と放湿性に優れた水鳥の羽毛を中にいれて作られているのが、ダウンコート♡ 真冬の寒さにも耐えうる温かさで、寒がりさんにオススメ! ファーコート 毛皮をメイン素材にしたコートが、ファーコート♡ 防寒性はもちろん、ファッション性も高く使いやすいアイテムです。 ナポレオンコート フランス皇帝ナポレオンが着用していたコートをイメージしたものが、ナポレオンコート♡ 大きめの上襟、二列のボタンなどが特徴です♡ トレンチコート 第一次世界大戦中のイギリス軍が着用していたコートで、上品さが際立ちます。 背面上部のアンブレラヨークが特徴的で、フォーマルなお洋服との相性も良し♡ キルディングコート 裏地と表地の間に中綿をいれて、中綿がズレないように2枚の布を縫い合わせて作られているのがキルディングコートです♡ 通常はダイヤ型ですが、最近はハート形や波模様などさまざまな型のが出ています。 ケープコート 袖のないマントのような形状のアウターが、ケープコートです! 肩から覆われるポンチョのような形で、カジュアルな場で使用するケースが多め♡ ステンカラーコート 襟が閉じていても開いていても、違和感なく着られるコートがステンカラーコート! フォーマルな場でも着用できる、万能コートです♡ ムートンコート 羊の毛皮をメイン素材として作られるコートです♡ 厚手で温かいのが特徴で、防寒具としても優秀♪ チェスターコート 正式名称はチェスターフィールドコートで、ひざ丈まである長めのコートのこと♡ テーラードジャケットのような襟がついており、フォーマルな場面からカジュアルな場面まであらゆるシーンで使いこなせます。 ダッフルコート 厚手のウールをメイン素材として作られる、大きめのトグルボタンがついたコート♡ トグルボタンと紐を合わせて前を止めて使うのが特徴です。もともとは北欧の漁師の防寒着として使われていました。 […]

my axes 編集部
2025.11.12 Wed.