【骨格診断サービス利用者300人突破!】骨格診断ファッションアナリスト・すず|「”意味のある接客”を、お客様にご提供する。販売員として常にプロフェッショナルでありたい。」
今回は、「骨格診断サービス」を担当している、骨格診断ファッションアナリスト・すずさん に直撃取材!
2022年のスタートから1年、SNSなどでは「#すず診断」というハッシュタグも生まれるほど親しまれている、すずさんの骨格診断。
ファッションをもっと楽しみたい方にはぜひ一度は体験していただきたい、銀座LABの大人気サービスとなっています。
今回は、すずさんのご経歴から、骨格診断に興味を持ったきっかけ、骨格診断のプロフェッショナルとしての心構えなどの「すずさんのパーソナル」について、たっぷりと伺いました♡
<Profile> 名前|すず (suzu)
所持資格|骨格診断ファッションアナリスト ~骨格診断メソッドを築き上げた二神弓子氏が主宰するICBIのスクールにて修了~
担当|銀座LABにて、骨格診断ファッションアナリストとして骨格診断サービスを担当し、約1年間で300人以上の骨格を診断
Interview |「”意味のある接客”を、お客様に必ず提供する。販売員として、常にプロフェッショナルでありたい。」
ーーまずは、すずさんのご経歴から教えてください!
出身は山梨県・甲府市です。学生時代に大好きな漫画家「矢沢あい」さんが創る世界観に刺激を受けて、ファッションに興味を持ち始めました。
大学進学のタイミングでは進路に悩みましたが、「好きなファッションを学びたい!」と思い、服飾系の大学に進学。
自然な流れでアパレル業界で働こうと決め、就活を始めたときに、axes femmeを手掛ける株式会社IGAと出会いました。
第一印象は、”熱い気持ちを持って働いている人が多い会社だな”というもの。その社風に惹かれて、新卒採用に応募しました。
2012年に新卒で株式会社IGAに入社。入社と同時に、axes femmeイオンモール甲府昭和店の店長に就任しました。
ーー…新卒入社と同時に店長!?すごいですね…!どのような経緯で店長になったのでしょうか?
入社前に内定者研修があり、池袋サンシャインシティ店と地元・山梨県のイオンモール甲府昭和店の2店舗で働きました。甲府昭和のお店では、先輩店長よりご指導を受けて、「店長として働くノウハウ」も一緒に学びました。
ーー大規模な接客ロールプレイング大会で実績を残されたと聞いているのですが、そのことをお聞きしてもいいですか??
「2019年 イオンモール ロープレ全国大会」でスター認定バッジをいただきました。2020年2月に開催された社内ロープレ大会で優勝し、マイスター認定バッジを取得できるなど、ありがたいことにさまざまな場所で評価していただきました。
ーー各所からの評価と輝かしい実績についてどう感じていましたか?
「嬉しかった」と一言で言いたいところなのですが、実は好成績をいただいたことで、同時に迷いも生まれていたんです。
誰かの評価ではなく、「自分の接客に100%の自信を持てるかどうか」が重要だったので、あくまで私自身の考え方の問題だったと思います。
とてもありがたいことに、店舗時代は「すずさんに任せれば間違いない!」と信頼してくださり、私のご提案の通りにそのままご購入くださる方もいらっしゃいました。
もちろん「このお客様にはこれが絶対に似合う!」と思ってご提案していたのですが、「なぜ似合うのか?」という「説明」を、100%の自信を持ってできないことに、悩んでいたのだと思います。
ーー説明、ですか?
当時の私の接客は、お客様との長いお付き合いの中で、ライフスタイルや、お悩み、こうなりたいというご要望を、普段から聞いて、関係値ができていたからこそ、感覚的にでも最適なご提案ができていたのだと思います。
でも、お客様から信頼していただいていたからこそ、「感覚ではなく、具体的な根拠を持って、もっとお客様がわかりやすいようにご提案したい」と考えるようになりました。
そんなモヤモヤを抱えながら、「接客は大好きだけど、視野を広げるためにも、新しいチャレンジをすべきかな?」と悩んでいる最中に、本社への異動のお話を頂きました。声をいただきました。
「これからも続くキャリアの中で、色々な経験をして、自分の可能性を突き詰めて、スキルアップをしたい」という想いも芽生え始めていた時期だったので、異動する決心を固めました。
本社では、すでにあった銀座LABでのサロンサービスでパーソナルスタイリストとして接客も続けながら、本社業務であるイベント運営や店舗のサポートなどに関わり、色々な経験を積むことができました。
ーー接客も続けながら、さまざまな経験を積んだのですね。しかし、すずさんがそこまで100%の接客にこだわるのは、なぜですか?
学生の頃、まだ幼い私を相手に、とても丁寧に接客してくださった販売員さんがいたんです。
私が興味を持ったアイテムの説明だけではなく、おすすめのサイズ感や、他のアイテムとの合わせ方まで、実用的なアドバイスをしてくれました。
今まで自分では気付かなかった多くの発見を私に与えてくださって「この人から買ってよかった」と思えました。
「接客されるとしたら、こういう接客をされたい。接客するなら、こういう接客をしたい」
もしかしたらそのときに、私にとっての”理想の販売員”が形作られたのかもしれません。
販売員の接客にはさまざまな形があり、とにかく話していて楽しいのが魅力の方、会うだけでテンションが上がるカリスマ性が強みの方、アットホームな雰囲気を持っている方、さまざまな個性を持った「プロフェッショナル」な販売員がいて、それぞれ違う魅力があると思います。
私もファッション販売員として働くのであれば、常に「プロフェッショナル」でありたい。
そんな想いが強まる中、本社業務で携わった「axes femme 公式YouTube」の撮影で、初めて骨格診断と出会いました。
ーーすずさんご自身が骨格診断を受けたのですか?
はい。私自身の骨格を、プロの先生に初めて見てもらったんです。
診断結果を聞いてびっくり。「骨格に合う」と先生がおっしゃる服は、私が自分に似合うなと感じていた服でしたし、骨格を絡めて説明されると、なぜこの服が自分にはしっくりこないのかが腑に落ちたんです。
今まで味わったことのない納得感を体感して「こういうファッション理論ってあるんだ」と感動しました。
この理論を学べば、今まで接客に対して抱いていたモヤモヤを解消できる。「これだ!」と思いました。
ーーそのときから、「接客スキル×骨格診断」の掛け合わせを考え始めたのですね。
骨格診断の「プロフェッショナル」として、お客様に寄り添いながら、知識を活かして新たな発見を提供できる。まさに、私の販売員としての理想像でした。
元々、銀座LABのサロンサービスではマンツーマンでの接客を行っていて、お客様のより深いニーズ、好みやライフスタイルを考慮した提案をしていました。
「私が骨格診断を学んでサービスの1つとしてお客様に提供できたら、さらにサロンサービスの価値を上げられる」そう考え、骨格診断の資格を取得しようと決めました。
当時のすずさん(真ん中)と五十嵐社長(右側)と五十嵐会長(左側)
ーー骨格診断の資格を取得する前と後では、どのような違いがありましたか?
骨格診断の資格を取得してからは、感覚的ではなく、確信と根拠を持ったご提案ができるようになり、自分の接客により自信を持てるようになりました。
専門知識を持っているからこそ、身体のラインや腰周りなど、デリケートな部分にも言及しながら、自然に説明ができる。
「なるほどそうか」「だから似合うんだ!」と、お客様に新たな発見を与えることもできるようになり、納得感を持ってご購入してくださる方も多くなったと感じます。
ーーすずさんの接客を受けたお客様には、どうなっていてもらいたいですか?
かわいくなることで笑顔になってほしいし、似合うものを知って自信を持ってほしいし、おしゃれをより自然体で楽しんでほしいです。
お客様のご希望の全部でなくても、出来る限り叶えられるようにお手伝いをしたい。自分にできることの最大限でご満足いただきたいです。
ーー接客ロープレの結果や、骨格診断の資格取得、これらは全て”お客様の満足”を第一に考えているからこそ得たものなのですね。
私は不器用ですし、頭も固いし、真面目すぎる。先輩から、ミドルネールに「真面目」を付けられて、鈴木・真面目・ゆきこと呼ばれて、からかわれたこともあるくらいです(笑)
でも、だからこそ、”お客様の満足”のために骨格診断の資格を取ったり、真っ直ぐにお客様と向き合える手段を模索し続けられるのだと思います。
接客において、私とお客様は、「お客様と販売員」の関係。でも、もっと広く見れば、「お洋服を通じて出会った人と人」です。
だからこそ、axes femmeのお洋服を通して生まれた、一つ一つの出会いを大切にしていきたいんです。
その中で骨格診断は、お客様との距離や、信頼関係を築く期間をギュッと縮めることができる手段でもあります。
骨格診断を活かして、接客させていただく時間を、密度の濃いものに、学びのあるものに、価値のあるものにする。”意味のある接客”を、お客様に必ずご提供する。
これからも、お客様にとって、「この人に相談したい!」「この人からアドバイスをもらいたい!」と思われる販売員であり続けたいですね。
▽自己診断とプロによる診断の使い分け方など、『自己診断』と『すず診断』のトリセツをすずさんに伺いました!▽
「骨格診断ファッションアナリスト・すず|”お客様が好きなおしゃれ” の魅力を最大化させる、『骨格診断 × axes femme』」
▽my axes の編集部員が、すずさんの骨格診断を実際に受けてみました!診断コースの詳細も解説!▽
「axes femme LAB 銀座で、初めての骨格診断を受けてきました♡ 骨格診断でファッションの幅が広がる! 診断方法などを徹底レポート!」
▽骨格診断を受けたお客様に、すずさんの骨格診断のご感想を伺いました!お客様の生の声を紹介!▽
「axes femme銀座LABで骨格診断を受けたお客様を直接取材! 感想やおすすめポイントをお伺いしました♡」
axes femme 銀座LAB 骨格診断 公式Instagram|@axes_femme_analyst
<銀座LAB 骨格診断に関する詳細情報まとめ>
アクセス:東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル6F。
(銀座駅、または東銀座駅から徒歩5分ほど)
TEL:0120-365-765
予約フォーム:「axes femme 骨格診断 -あなただけの『似合う』を知ってオシャレを楽しもう」
<診断コース>
①【骨格診断】診断コース ※平日限定 約30分 3,300円
②【骨格診断】診断+スタイリングコース 約90分 11,000円 ★おすすめコース
③【骨格診断】スタイリングコース(リピーター様用) 約90分 5,500円