つながろう

オンライン接客の頂点を決める「ムービースター」の受賞者が決定!SNSや動画でもお客様にドキドキワクワクをお届け♡

先日、インスタライブや動画を使ったオンライン接客の頂点を目指す大会「ムービースター」の決勝が行われ、映えある受賞者が決定! 今回は、ファイナリスト8名の中から決勝大会を勝ち抜き、受賞を果たした3名を紹介します♡ オンライン接客の頂点を目指す「ムービースター」とは? 「ムービースター」とは、SNSや動画を活用し、よりブランドを広め、お客様にドキドキワクワクしてもらえる配信を目指す大会です♡ コロナ渦を経てからオンラインでのお買い物が注目され、インスタライブや動画でアイテム紹介をしたり、接客を行ったりすることもスタンダードになりました。 そのような背景を受け、axes femmeを運営する株式会社アイジーエーは、オンラインでもお客様に寄り添う接客を目指した大会「ムービースター」を開催! 一次審査では、全店から商品紹介の3分間動画が送られ、審査員が審査。 そこから8名のファイナリストが決定し、決勝大会では実際にインスタライブをリアルタイムで行い、店長や本社スタッフのコメントにも対応しながら商品紹介を行いました! 審査員には社長の五十嵐さん、前大会の受賞者スタッフ、スタイリングで活躍しているまりさん、本社スタッフが参加。また、全店の店長も投票式で参加しました。 栄えある受賞を手にした3名を紹介! 受賞者No.1 前田 朱里(イオンモール高岡店) <コメント>正直、まさか自分が受賞するとは思っていませんでした。 練習しているときから、axes femme初心者さんにも手に取りやすいアイテムであることに加え、年齢を気にすることなく楽しめるアイテムを選ぶことを心がけていました。それは日々の接客を通して、年齢や可愛いデザインを気にされるお言葉を耳にすることがあったからです。 このことを考えたときに、お店に入る一歩がなかなか踏み出せない方や、お店が近くにない方は、写真や動画からイメージを膨らませる必要があり、その過程で購入を諦めてしまうこともあると思いました。 そのような経験を少しでも減らしていくお手伝いが出来るよう、ムービースターでは簡潔にアイテムを紹介し、また楽しんでもらえるよう心がけました。これからも皆さんの日常に寄り添うアイテムをご紹介していけるよう頑張ります! ーーaxes femmeの好きなところは? 受賞者No.2 草野 美緒(アリオ橋本店) <コメント>受賞のご連絡をいただいたとき、真っ先に思い浮かんだのは店長や副店長、アドバイスをくださった方のお顔でした。 入社してすぐの頃、接客スキルがなかった私に的確なアドバイスをくださり、質問にも嫌な顔をせず親身になって答えてくださった方々のおかげで、この賞をいただくことができたと思っております。 ムービースターへの参加は、とても良い経験になりました。この経験を生かし、これからもお客様に喜んでいただける接客をしていきたいです。 ーーaxes femmeの好きなところは? 受賞者No.3 前田 敦子(イオンモール八幡東店) <コメント>リアルタイムで発表を聞くことができなかったのですが、あとから教えいたいただいたときは驚きと安堵で膝から崩れ落ちてしまいました(笑)。 ムービースターは私にとって挑戦だったので、店長をはじめ八幡東店のスタッフみんなの応援に応えることができて嬉しかったです。 ーーaxes femmeの好きなところは? axes femmeは公式Instagramでライブ配信を行い、最新アイテムの紹介をしています!ぜひ一度、ご覧になってみてくださいね♡ あなたもaxes femmeで、目の前の人の人生を彩ってみませんか? 詳しくは、こちらのページをご覧ください!https://mobareki.com/company/iga/?jp=

my axes 編集部
2024.08.21 Wed.

一期一会の古着ファッションを楽しむなら ニューブランド【西瓜月〜PASTEQIDOR〜】をチェック!【一点もの】と出会おう!

2024年8月3日、axesfemme武生駅前本店3Fに、古着とリメイクのお店【西瓜月〜PASTEQIDOR〜】が誕生しました! 「気に入ったお洋服を長く着たい」「誰とも被らない、私だけのお洋服が欲しい!」 そんな要望にもれなくお応えできる、リメイクアイテムや古着をご紹介します♪ 【西瓜月〜PASTEQIDOR〜】なんて読む? 気になる読み方は、「パステキドール」! 由来は、パステキドールが生まれ、店舗もある福井県の名産品である、スイカ。スイカは、フランス語でpasteque(パステーク)と言います。 リメイクアイテムや古着を通じて、福井から全国の皆さんとのつながりや、過去・現在・未来を越えたつながりを生んでいきたい。 パステキドールには、みなさんがスイカのようにまあるくつながれるブランドでありたいという願いが込められています。 どこで買えるの? ・axesfemme武生駅前本店3F・公式オンラインショップ 2024年8月現在、上記2箇所でのお取り扱いとなります。 最新情報は、公式オンラインショップや公式SNSをチェック! シグネチャーアイテムは、「リメイクスカート」! すべて1点もの! 過去〜現在〜未来をつなぐスカート 西瓜月〜PASTEQIDOR〜のアイテムで特に注目してもらいたいのは、「リメイクスカート」! “axesfemmeのさまざまな年代やアイテムの生地を リメイクスカートとして生まれ変わらせる” これをデザインしたのは、福井のブランド Terau @terau.nomura さんです。 リメイクスカートは、完全1点もの、売り切れたらもう手に入らないので、気に入ったアイテムは見逃さないようにしてくださいね♡ Created in FUKUIのこだわり 西瓜月〜PASTEQIDOR〜は、福井から生まれ、福井にゆかりのあるクリエイターとつくりあげ、全国へと届けていくブランドです。 実は福井、「繊維王国」とも呼ばれるほど、繊維産業が盛んな地域なのです! リメイクも、ヨーロピアン古着も…「あなたのお気に入りは?」 複数のチェック柄を同トーンで組み合わせたレトロかわいいブラウス。 身頃の半分を無地にすることで、メリハリをプラス◎ 西瓜月〜PASTEQIDOR〜では、axes femmeの古着のほか、ヨーロッパからセレクトした古着も取り扱っています♡ こちらも、もちろん1点もの! オンラインストアでも購入できるので、店舗が遠い方もぜひチェックしてみてください♪ 古着やリメイクアイテムにしかないストーリーや質感を、楽しんで♡ 西瓜月〜PASTEQIDOR〜で取り扱う商品たちは、古着をベースとしているため、アイテムによってはキズや汚れなど使用感が目立つ場合があります。 それらもすべて、このお洋服がたどってきたストーリー。 一期一会で出会えたワクワクも、一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。 皆様の愛着のあるワードローブに、西瓜月〜PASTEQIDOR〜のアイテムを取り入れてみませんか?

axesfemme
2024.08.15 Thu.

a.cafeの8月のアフタヌーンティーに注目♡テーマは「夏祭り」!axes femme発祥の地・福井での取り組みもご紹介♡【.fukui】

axes femmeの発祥の地・福井県! 【.fukui(ドットフクイ】では、そんな福井を盛り上げるべく日頃行っている活動を、毎月お届けしています。 7月は、メディア出演も多数!  この夏訪れたい・福井の「楽しい!」をお届けします♡ Topic1|【a.cafe】夏限定パフェ&8月のアフタヌーンティーは『夏祭り』! axes femme発祥の地であり、ファンの間では聖地とも呼ばれる『a.cafe』では、毎月オリジナルのアフタヌーンティーをご提供しています! axes femmeの世界観を思う存分楽しめる空間で、優雅なひとときを過ごしてみませんか? シーズンごとに訪れたくなる♡そんな魅力がa.cafeにはあります! 7.8月限定パフェは、『シトラスパフェ』🍊🍋 新鮮なフルーツを使いながら、550円とお手軽に楽しめるお値段なのも嬉しいですよね♡ 爽やかなレモンイエローが、この夏の暑さも吹き飛ばしてくれそうです! 8月の新作アフタヌーンティーは、『夏祭り』がテーマ! ※定休日変更にご注意ください Topic2|【Your Stage】テーマは「クレムデラクレム」に決定! フランス語で「最上の最高」! 「誰もが輝ける」場を作り上げたいという想いからこれまでaxes femmeは全国各地でファッションショーを開催。 さらに多彩なプログラムを取り入れて株式会社アイジーエー創業の地である福井県越前市で若者中心に企画・運営を行う特別イベント「Your Stage」へ発展しました。 第一回のYour Stageの様子はこちら プロジェクトの裏側はこちら♪ 今年の「Your Stage」は、2024年10月12日(土)に福井県越前市にあるアイシンスポーツアリーナにて開催します! 「若者が活躍できるイベントにしたい」との想いから、『若者プロジェクト』と称して、福井県外の学生を中心に実行委員を募り、イベントのテーマ決めから当日の企画、取材、司会、運営まで、その中心を実行委員が担います。 2024年度は、県内外の高校生・大学生・20代の若者を中心に約10名が実行委員にエントリー。 7月12日にa.cafeでキックオフミーティングが開催され、サポーターを含む15名が参加! 今年のYour Stageのテーマを決めました! 日本一のファッションイベントを目指すという意味を込めて、テーマは「クレムデラクレム」。これはフランス語で「最上の最高」という意味なのだそう。 今後はテーマに沿ってショーの内容やイベント全体の企画を進めていく予定です! 引き続き、実行委員を募集しておりますので、ご興味のある方はぜひ、エントリーページをご覧ください♪ ▽エントリーはこちら ▽Your Stage 公式Webサイトhttps://www.your-stage.jp/  Topic3|【Your Stage】福井県の学生との洋服づくり企画は、メディアに続々取り上げられています! Your Stageでの発表に向けて進行中の、福井県武生商工高校の美術部の皆さんと洋服づくり! 福井県越前市は「紫式部」ゆかりの街であることから、今年のテーマは、「百人一首」!紫式部の詩も含まれている百人一首は、長い年月を経ても色褪せずに受け継がれている、日本の心とも言える存在です。 7月13日、いよいよ学生さんたちからの商品プレゼンが行われました! IGAから、社長の五十嵐・AXES-Xのデザイナーらが参加し、武生商工高校の美術部からは1〜3年生15名が1人1つずつ提案を持って集まってくださいました! その提案は、どれも個性豊か! 百人一首のカードのディテールをデザインに取り入れた案、和歌の情景を取り入れる案や、四季を表現する案など…どれも、学生さんたちの感性・個性を生かした提案ばかり。 この後は、学生さんたちからのインスピレーションを受けて、IGA側での制作が進んでまいります! ▽Your Stage 公式Webサイトhttps://www.your-stage.jp/  ▽Your Stage […]

my axes 編集部
2024.07.31 Wed.

福井の若者が主役となる大型イベント「Your Stage」始動!福井県内で行われた梅のワークショップやキッズ向けの衣装協力も♡【.fukui】

axes femmeを運営する株式会社IGAの創業の地・福井県! 【.fukui(ドットフクイ】では、そんな福井を盛り上げるべく日頃行っている活動を、毎月お届けしています。 全国的に梅雨入りの遅れた6月、季節の不安定さはさておき、福井県でのイベントはアツく進行中です♡ イベント開催レポートも含め、福井の「楽しい!」をお届けします♡ Topic1|福井の若者が主役となる【Your Stage(ユアステージ)】、10月開催に向けてキックオフ! 「誰もが輝ける」場を作り上げたいという想いからこれまでaxes femmeは全国各地でファッションショーを開催。 さらに多彩なプログラムを取り入れて株式会社アイジーエー創業の地である福井県越前市で若者中心に企画・運営を行う特別イベント「Your Stage」へ発展しました。 今年で2回目となる「Your Stage」。 2024年10月12日(土)に福井県越前市にあるアイシンスポーツアリーナにて開催が決定しました! 「若者が活躍できるイベントにしたい」との想いから、『若者プロジェクト』と称して、福井の学生を中心に実行委員を募り、イベントのタイトル決めからロゴ制作、取材、司会、当日の運営まで、その中心をプロジェクトメンバーが担います。 第一回のYour Stageの様子はこちら 各担当ではその道のプロたちがサポートしながら進めていきますので、安心してチャレンジ&経験を積めるプロジェクトなのです♡ プロジェクトの裏側はこちら♪ 2024年度は、高校生・大学生・20代の若者を中心に約10名が実行委員にエントリーしてくださいました! 早速、6月13日にキックオフミーティングを開催! 市役所職員で今回ファシリテーターとしてサポートしてくれる波多野さんが司会を務める中、アイジーエー社長の五十嵐や執行役員であり福井での取り組みを担当する市村、イベント担当のMAKIも参加。自己紹介をはじめ、まずはプロジェクト成功に向けての相互理解を深める時間を設けました♡ 引き続き、実行委員を募集しておりますので、ご興味のある方はぜひ、エントリーページをご覧ください♪ ▽エントリーはこちら ▽Your Stage 公式Webサイトhttps://www.your-stage.jp/  Topic2|【Your Stage】福井県の学生との洋服づくり企画・第3弾も始まります! Your Stageの取り組みの中の1つとして、福井県にある武生商工高校の美術部の皆さんと洋服づくりがあります。 実はこの取り組み、Your Stageの前身となる『ダイバーシティーファッションショー in 福井』が開催された2年前に始まったもの。 福井県越前市は、「紫式部」ゆかりの街であることから、その歴史にちなみ、昨年は「紫式部が現代にタイムリープしたら」というテーマで、学生さんたちの新鮮なアイディアを商品化。新聞やテレビなど各種メディアで大きく取り上げていただきました♡ 今年のテーマは、「百人一首」!紫式部の詩も含まれている百人一首は、長い年月を経ても色褪せずに受け継がれている、日本の心とも言える存在。 この壮大なテーマを、学生さんたちはどのように洋服のデザインに落とし込んでいくのか?次なるは、7月上旬のプレゼン大会とのこと。アイジーエー社長・五十嵐やデザイナーに向けて、学生さんたちが直接提案する機会となっています。  10月12日のYour Stageでのお披露目まで、.Fukuiではその動向を追っていきます♡ Topic3|【6月の福井イベントレポート】こんな楽しいことがありました♡ ①毎月開催♡福井の伝統工芸アイドル「さくらいと」とのお茶会 エンターテイメントを通した地域貢献活動、活力・想像力溢れる社会創りを目指し活動されている福井の伝統工芸アイドル「さくらいと」。 7品ある福井の伝統工芸の技術を、伝統工芸士に弟子入りして学びながらアイドル活動をされているという彼女たちの活動に賛同し、この度アイジーエーはブロンズパートナーとなりました♪ 福井県越前市にある『a.cafe(エードットカフェ)』では、毎月さくらいとのメンバーが参加するお茶会を開催♪ 超至近距離で、一緒にお茶をしながらお話ができるイベントとして、チケットは毎回即完売の人気ぶりなんです♡ イベント時には、axes femmeの最新アイテムをご提供♡普段のトレードマークであるピンクのつなぎからのイメージチェンジも、ファンにとってはたまらない瞬間♪ お茶会・お洋服選び・撮影会などなど、終始和やかな雰囲気が魅力のイベント。 イベントには五十嵐もお邪魔し、プロデューサーを務めるユニセックスブランド『AXES-X』のアイテムも、ご体験いただきました♡(とってもお似合いです^^) これからも、ファッションを通じた応援を行っていきますので、ぜひ彼女たちの活動&お洋服にも注目してみてくださいね♡ ②梅シロップ作りワークショップ 梅仕事がはかどる6月。a.cafeでもお手製の梅シロップが作れるイベントを開催しました♡ a.department storeでもお取り扱いがあり、大人気商品のBENICHUを製造している […]

axesfemme
2024.06.26 Wed.

推し活って何をするの?意味から、ヲタ活との違い、おすすめ推し活方法、メリットまで徹底解説♡

実は2000年頃から使われていたと言われる、「推し活」。ヲタク文化が一般にも受け入れられ始めた2010年代から徐々に言葉が普及し、2021年新語・流行語大賞にノミネートされて以来は一般的に使われるようになりました そんな推し活ですが、「具体的にはどういった意味?」「どんな活動をするの?」と疑問に思う人は多いでしょう。 そこで今回は、推し活の具体的な意味から、推し活の方法、 「ヲタ活」「〇〇担」 などとの違いまで徹底解説♡ 本記事を参考にして、今流行りの推し活ブームに乗っかってみては♪? 推し活とは?具体的な意味を解説! 推し活とは、推したい人や物を楽しむ活動のことです。 自分が「推したい!」と思える三次元の人物や二次元のキャラクター、鉄道、建造物などあらゆるモノを楽しむ活動を指します。 推し活の「推」という字は、「推薦する」といった意味を持ちます。つまり、自分にとって価値がある人や物を他人に薦めたい気持ちや、応援したい気持ちが、推し活の根本となる考えです。 「推し」という言葉は現在は名詞としても使われており、「私の推しが~……」などと用いられるケースも多いですよ♡ 詳しい推し活の方法は、後半のパート「推し活では何をするの?推し活の方法」にまとめたのでそちらをご覧ください♪ ちなみにYouTuberグループやアイドルユニットなどグループ全員を推すことを、箱推しと呼びます。 推し活と、「ヲタ活」「〇〇担」との違いとは? 推し活と似た言葉で「ヲタ活」「〇〇担」といった言葉がありますが、違いは明確には決まっていません。 強いて言うのであれば、「ヲタク活動」は、より推しをこだわりを持って推している活動を指します。時間やお金を大胆に消費しライブ遠征やグッズ購入を行い、SNSなどで積極的に情報発信を行う活動がヲタ活です。 ヲタ活よりもマイルドな言い方が推し活であり、推し活の推し方のひとつとしてヲタ活があるといえるでしょう。 また「〇〇担」は、グループ活動をしているキャラクターや人物たちの中の、特定の人物を特に推すことを指します。 推し活では何をするの?推し活の方法 推し活はヲタク活動よりもマイルドな言い方であり、さまざまな推し方があります♡ ここからは、推し活で何をするのか、どんなことをするのかを紹介します♪ 推しに会いに行く ライブ、フェス、舞台、コンサート、イベントに足を運び実際に推しを自分の視野におさめる推し活です! 推しを目で見られるのはもちろん、推しの声も基本はマイク越しではあるものの生で聞けるのが最大の魅力。イベントによっては、チェキを撮ったり、ファンサをもらったりできるでしょう。 推しと距離的に1番近くにいける推し活のため、推しのカラーを身につけて遊びに行く人も多いです♡ 気合いを入れた推しカラーのコーディネートと、自作のグッズを持って推しに認知されたいと思う人も少なくありません♪ 推しのコラボカフェやショップ・展示会に行く 推しのコラボカフェや展示会に行くのも、推し活のひとつです。 実際に会うことはできませんが、推しが考えた推しのコラボカフェのメニューを堪能したり、グッズを買ったり、ライブで実際に使った大道具の展示を見たりします。 グッズや推しカラーを身につけて行くことで、自分にとって良い思い出になる写真が撮影できるでしょう♡ 推しのグッズを購入して部屋に飾る 推しのグッズを購入して部屋に飾るのも、立派な推し活のひとつ♡ アクリルキーホルダー、フィギュア、コラボアクセサリー、ぬいぐるみなどを購入して部屋に推しのスペースを作ることも推し活のひとつといえます。 ヲタ活レベルの推し活になれば、保存用としていくつも購入する人もいるでしょう。 推しの誕生日を祝う 推しの誕生日にファンアートを作成したり、推しの絵が描かれたケーキを作ったりするのも推し活のひとつです。 SNS上で推しに直接メッセージを送ることで、周りのファンたちと交流を深めることもできます。推しにとって特別な日に、推しの聖地に行くのも推し活のひとつといえるでしょう。 推しのグッズお出かけして写真を撮る&聖地巡礼 推しのぬいぐるみやアクリルキーホルダーを持ってお出かけをするのも、立派な推し活のひとつです。近場のカフェでも良いですし、推しの聖地を巡礼するのでも構いません。 最近は、ねんどろいどを使ってお出かけをする人も多いですね。 推しの形をしたアクリルキーホルダーやぬいぐるみと一緒におでかけをすることで、まるで推しとデートしているかのような気分を味わえます。また推しにいろいろな景色を見せてあげられますよ♡ 推しのファンアートなど創作活動を行う 推しのファンアートや創作活動を行うのも、おすすめの推し活です。 SNSにアップすることで、推しに認知される可能性もあるでしょう。 ただし推しによっては、ファンアートが好まれないケースや公式で禁止されているケースがあります。また常識外れのファンアートや小説作品、漫画作品をアップすると推しやファンたちを嫌な気持ちにさせるかもしれません。 自分が好きな推しの公式HPを見てファンアートの規定をよく読み、活動を行いましょう! 情報がない場合は、その界隈のファンアートをしばらくチェックしてから創作活動を行うのがおすすめです。 推しのカラーに染まったコーディネートをする 推しのカラーに染まったコーディネートをして、概念的に推しに染まるのも立派な推し活ですよ。 推しができたら、推しのカラーの服やネイルにしてしまう人は少なくありません。推しのカラーに全身を染めることで、身近に推しを感じられます♡ 推しを思い浮かべる 推しを思い浮かべて、記憶を整理するのも立派な推し活のひとつ。 推しのことを考えるのは至福の時間。推しの今までの活動や発言を振り返ることで、新たな発見があるかもしれません♡ アニメや漫画などであれば、推しのセリフに関する考察を見て、自分なりの考察をするのも楽しいですよ。 推し活をする心理♡得られるメリット […]

my axes 編集部
2024.06.19 Wed.

パーソナルカラーの知識を持った「afカラーアドバイザー」が、全国で新たに11名デビュー!

4月、パーソナルカラーの知識を用いたコーディネート提案ができるショップスタッフ「afカラーアドバイザー」が全国各地でデビューしました! そして本日、「ラピス認定 16タイプ・パーソナルカラーアナリスト®」のsuzuさんからパーソナルカラーの知識を学んだ、11名の新たなafカラーアドバイザーのデビューが決定♡ お買い物をしているとき、こんなお悩みはありませんか? このようなお悩みに応えてくれるのが、 「afカラーアドバイザー」 です♪ パーソナルカラーがわかるお客様も、パーソナルカラーに限らずカラーアイテムに悩むお客様も、知識をもとに接客させていただきます◎ 「afカラーアドバイザー」は、あくまでパーソナルカラーの理論に基づいたアドバイスを提供します。パーソナルカラー診断をしたいお客様は、ぜひ銀座LABでsuzuさんの診断を受けてみてくださいね♡ 今回は、本日デビューを果たした14名の新たな「afカラーアドバイザー」たちの意気込みをご紹介♡ 全国各地のお店におりますので、ぜひ会いに行って、お気軽にご相談くださいませ♪ 【札幌北広島アウトレット店】ゆの 【イオンモール名取店】Yue 【イオンモール新潟南店】みたむー 【ららぽーと横浜店】chie 【アリオ橋本店】くまさん 【イオンモール木曽川店】みゅき 【京都ポルタ店】わたりり 【くずはモール店】Shiho 【イオンモール高知店】☆kana妃☆ 【イオンモール宮崎店】ふくちゃん 【イオンモール八幡東店】あっちゃん

my axes 編集部
2024.06.04 Tue.

ドレスコードは「シアー✖️レイヤード」♡気合の入るaxes femme全社員大会・初参加メンバーは何を着てきた!?

2024年3月。 開業したばかりの北陸新幹線の新駅「越前たけふ駅」は、なんだか華やかな雰囲気。 この日は、axes femmeの全国各地の店長や本社社員、総勢100名が大集合したのです! その目的は、axes femmeを展開する株式会社アイジーエー・創業の地で行われる全社員大会に参加するため! ご覧ください、全員集合のこのインパクト! この日はアパレルブランドらしく、「シアー✖️レイヤード!」という【ドレスコードあり】の集まりに。 2024SScollection「dreamy days, sparkling days.」に基づいて決められたこのドレスコード。 日頃店頭で最新アイテムに身を包み、axes femmeを知り尽くした店長たちが、どのような着こなしをしているか、気になりますよね?♡ 今日は、全社員大会の様子と、初参加した4名の店長たちのコーディネートと初参加の感想をご紹介しちゃいます♪ 全社員大会では、会社の方向性の共有や年間表彰式が行われました♪ ホテルの会場を借りての開催となった、今回の全社員大会。100名が集うと、圧巻です…! 先程までのワイワイムードから一転、みなさん真剣モード。このオンとオフの切り替えも、アイジーエーの特徴! 五十嵐社長による会社の理念やパーパスの共有を受け、さらには2024年は「世界」を視野に入れた取り組みを目指すとの言葉に、参加者は真剣に耳を傾けていました。 そして、今年のテーマは、「make you happy」! このテーマに沿ったディスカッションを行ったところ、熱い意見が飛び交い、改めて2024年度の仕事への姿勢を見つめ直す機会にもなりました。 「私たち自身がワクワクドキドキ楽しく働くことで、お客様にもワクワクドキドキしていただくお店にしたい」といった意見もあり、これからにワクワクする時間を共有できました♪ 様々な観点からチームや個人の活躍を評価する年間表彰式 新人からベテランまで、多様な個性を持ったメンバーが表彰台に登った、今回の表彰式。 売上などの数字面での評価はもちろん、行動やチャレンジに対しても評価するのが、アイジーエーの文化です。 個人の頑張り、またチームの頑張りがあり、抱き合って喜びを分かち合う店長たちの姿も印象的でした。 惜しくも受賞を逃した社員たちも「いつかはあそこに」という熱い気持ちを持って、2024年度を迎えます! 今回、全社員大会初参加の店長4名に、その感想とコーディネートを聞きました♪ イオンモール春日部 針谷店長はパーカーレイヤードでカジュアルエレガンス♡ ーーコーディネートの紹介をお願いします! ーー全社員大会に参加してみて、いかがでしたか? ▽着用アイテムはこちら▽ インターパーク 染谷店長はスカートのレイヤードでaxes femmeらしく♡ ーーコーディネートの紹介をお願いします! ーー全社員大会に参加してみて、いかがでしたか? ▽着用アイテムはこちら▽ イオンモール松本 工藤店長はワンピーススタイルでおめかし♡ ーーコーディネートの紹介をお願いします! ーー全社員大会に参加してみて、いかがでしたか? ▽着用アイテムはこちら▽ あべのキューズモール店 森店長はkawaiiのいちご柄をレイヤードスタイリング♡ ーーコーディネートの紹介をお願いします! ーー全社員大会に参加してみて、いかがでしたか? ▽着用アイテムはこちら▽ 【シアー✖️レイヤードスタイルはもう楽しんだ?♡】dreamy days, sparkling days.で叶えよう♡ 2024年春夏のaxes femmeは、ガーリーさふんだんに取り入れた、レトロ&ロマンティックなコレクションが気分♡ 軽やかな素材感を思う存分レイヤードして、とことんaxes femmeの世界観を楽しんでくださいね♪

my axes 編集部
2024.04.20 Sat.

パーソナルカラーの知識を持ったアドバイザーが店舗に!?その名も「afカラーアドバイザー」が本日デビュー♡

本日、新たな肩書きである「afカラーアドバイザー」を持ったショップスタッフが誕生! パーソナルカラーの知識を用いたコーディネート提案ができるショップスタッフで、全国各地で15名がデビューいたします! axes femmeでは、2023年から銀座LABで「ラピス認定 16タイプ・パーソナルカラーアナリスト®」のsuzuさんがパーソナルカラー診断を行うサービスをスタートさせました。 「afカラーアドバイザー」とは、suzuさんのもとでパーソナルカラーの理論に基づいたお洋服のアドバイスができるようにと、学びを深めているスタッフたちのこと♡ 「afカラーアドバイザー」は、あくまでパーソナルカラーの理論に基づいたアドバイスを提供します。 パーソナルカラー診断をしたいお客様は、ぜひ銀座LABでsuzuさんの診断を受けてみてくださいね♡ ファッション理論として浸透しつつある、パーソナルカラー。すでに診断済みの方もいらっしゃるかもしれませんが、その後の活用方法に困っていませんか? 「理論はわかっているけど、お洋服を買いに行くとうまくコーディネートできない」 「似合うはずのカラーアイテムがなんだかしっくりこない」 「どうしても着たいカラーアイテムを似合わせる方法を知りたい」 そういったコーディネートの小さなお悩みや疑問に、「afカラーアドバイザー」が納得感を持ってアドバイスをいたします! 今回は、本日デビューを果たした15名の「afカラーアドバイザー」たちと、その意気込みをご紹介♡全国各地のお店におりますので、ぜひ会いに行って、お気軽にご相談くださいませ♪ 【札幌アピア店】ひな 【リバーサイド千秋店】yuko 【東京本社PRESS】まり 【サンシャインシティ店】M a i 【ららぽーと海老名店】sakura 【イオンモール浜松市野店】ひー様 【イオンモール大高店】SHIORIN 【イオンモール木曽川店】えみ 【イオンモール木曽川店】まみすけ 【イオンモール高岡店】みっちゃん 【くずはモール店】kanae 【イオンモール神戸北店】noa 【イオンモール倉敷店】白あん 【イオンモール高知店】♡saki嬢♡ 【イオンモール熊本店】natsuki

my axes 編集部
2024.04.12 Fri.

アパレルの販売員が、ハンドメイド作家として活躍!axes femmeの各店舗でオリジナルハンドメイド作品を販売中♡【4月7日までの期間限定】

axes femmeを運営する会社、アイジーエーは新たに「ハンドメイドプロジェクト」を始動! 「ハンドメイドプロジェクト」とは、ふだんは店舗でショップスタッフとして活躍するスタッフの中から、ハンドメイド好きなスタッフが参加し、自身で制作した作品を各店舗で販売するプロジェクトです♡ これまで2023年5月に銀座LABでの販売を皮切りに、axesmobilityや、福井で行ったファッションショー YourStage などのイベントで販売を行い、この度満を持して店舗販売に至りました。 今回は、ショップ店員ならぬハンドメイド作家スタッフがオリジナルで作り上げた作品をご紹介! ピアスやイヤリングなどのアクセサリーを中心に、1つ1つ想いを込めて制作♪ axes femmeのお洋服とも合う作品がたくさんあります◎ 4月7日までの期間限定で、スタッフが所属する各店舗のみでの販売となるため、気になる方はぜひ店頭に足を運んでくださいね♡ 「ハンドメイドプロジェクト」は1人の社員の声からスタート! 実は、「ハンドメイドプロジェクト」は、社員の声から実現しました。 「axes femme × ハンドメイド」で何かできないか。 本部が検討し始めたとき、2024年4月に入社する新入社員とのミーティングで、新入社員の1人がこれまで趣味でネイルチップの作成と販売を行っていたことがわかりました。 イベントでの展開は評判を呼び、「店舗でも購入したい」というお客様の声が増えていきました。さらには「販売してみたい」というスタッフも増えたことで、今回満を持して店頭販売が決定! 13名のスタッフが各自の店舗で販売を行います♡ ハンドメイド作家スタッフ、13名の作品と想いをご紹介! 今回の販売は3月29日〜4月7日の期間限定で、ハンドメイド作家スタッフが所属する各店舗での店頭販売となります。 札幌アピア店 NODERA* 札幌アピア店 mallow ribbon  イオンモール秋田店 Aruri  イオンモール高崎店 TSUYUKUSA  イオンモール春日部店 SELENE  イオンモール羽生店 calla_h_lily  越谷レイクタウン店 ともちゃん♡ マークイズ静岡店 なな マークイズ静岡店 I.ce イオンモール京都桂川店 yuuka イオンモール神戸北店 twinkle pearl ゆめタウン佐賀店 aki 東京本社 海月城 気になった作品はありましたか? ぜひ、店頭でみなさまのご来店をスタッフ一同、お待ちしております!

my axes 編集部
2024.03.30 Sat.

【一生の思い出に残る接客を】第5回 axes femme 接客ロールプレイングコンテスト2024 全国大会 開催!

接客の頂点を目指すaxes femme ロールプレイング大会。 第5回となる今回は「axes femmeに初めて出会ったお客様にどうブランドの魅力を伝えるか?」をテーマに、全国から選ばれた17名の販売員が接客を披露しました。 テーマは「repeat 〜初めてのaxes femmeを一生の思い出に〜」 会場となったのは、本社のある東京・銀座。 接客ロールプレイングコンテストの目的は、“axes femmeらしい接客”を確立し、全店へと浸透させることであり、全スタッフの接客レベル向上の機会として開催しています。 ファイナリストに選出された18名中17名の出場者が集結。1人6分の接客ロールプレイングを披露し、その内容を審査員が審査しました。(ファイナリストに選ばれていた北陸小矢部アウトレット店 喜多志緒里さんは残念ながら欠席) 初めてのaxes femmeを想定! 個性が光る6分間のロールプレイング ロールプレイングの前には、所属店舗やエリアの仲間達からの応援メッセージ動画が流れ、ファイナリストたちの緊張をときほぐします。 この日に向けて練習を重ねてきたスタッフ、いつもの接客を緊張せずにできるようにと努めるスタッフ。 6分間への向き合い方はそれぞれ異なりましたが、共通して心の底に抱いていたのは、「axes femmeのファッションを通じて、お客様の生活に寄り添いたい」という想いでした。 映えある賞は誰の手に…!? 4つの賞が決定! IGA賞:リバーサイド千秋店 渡邊 友侑子 <コメント>まずはこのように自分の接客を見てもらえる機会をいただけたこと、また、今日まで忙しい中練習に協力してくださった個性豊かなスタッフたちに、感謝を伝えたいです。正直「もっとできたな」という悔しさもありますが、他のファイナリストの所作や接客の言葉に触れ、気づきがたくさんありました。接客リーダーを担っていますので、今日の経験を店舗に持ち帰り、店舗一丸となってさらにお客様に喜んでもらえる接客力を高めていきたいです。 私にとってのaxes femmeは、女の子に幸せを届けるブランドです。私自身axes femmeに出会い、「こんなにかわいい服、私に似合うかな」と不安に思っていた時に優しく声をかけてくれたスタッフさんのおかげで、今の私があります。接客は未経験でしたが、身近な人から「天職だね」と言ってもらえるほど、すごく楽しいんです。これからは私が誰かの背中を押せるように、今後もずっと、接客を続けていきたいと思っています。 審査員特別賞:イオンモール名取店 千田優恵 <コメント>この大会に臨むまで、とにかく空き時間を見つけては店舗のみなさんに協力してもらいながら、練習を重ねてきました。まずは協力してくれたスタッフのみなさん、そしてアドバイスをくださった前年度、最優秀賞の相馬さんに「ありがとうございます」の気持ちでいっぱいです。 私は練習のときから、ニーズ確認の甘さが課題としてあり、自身の強みでもある「商品説明の手寧さ」を生かすためにも、まずはお客様が本当に求めているアイテムの把握がきちんとできるように話し方を繰り返し練習しました。 本番では名前を呼ばれ、審査員のみなさんの前に立ったときはとても緊張したのですが、応援メッセージのおかげで緊張が和らぎ、「落ち着いて楽しもう」と気持ちを切り替え、前向きに本番に臨むことができました。今回大会に参加したことで、接客は人の数だけあり、どこまでも突き詰められるものなのだと感じました。お客様に合わせて声のトーンや伝え方にもさらに磨きをかけ、これまで以上に喜んでいただける接客をしていきたいと思います。 優秀賞:ららぽーと横浜店 森田千恵美 <コメント>接客未経験で入社し、ベテランスタッフに1から教えてもらってきた中で、いかにお客様のニーズを引き出し多様なご提案ができるかを高め続けてきました。 中でも質問力に力を入れること、また商品のいいところを3つ言う練習を重ねながら、言葉の力を磨くための練習をしてきました。 この結果は、正直、悔しいです。予選動画の時には商品にキャッチコピーをつけて、例えば「綺麗め」という言葉を使わずにもっと洋服の魅力が伝えたい!と考えていたのですが、力不足を感じました。 この経験を糧に、さらに表現の力を磨いて、次の舞台に挑んでいきます! 最優秀賞:くずはモール店 渡璃亜 <コメント>最優秀賞を受賞するにあたって、今日の日を迎えるまで店長をはじめお店のスタッフのたくさんの協力をいただきました。 くずはモール店からは2名、岸田さんと一緒に今日の日を迎えたのですが、店長がロープレ練習のためにシフトを調整し、私たち2人が練習できる環境を整えてくださいました。 また、練習を見ていただく中でも、お客様への気遣いを常に忘れないようにと教えてもらい、例えばお客様の前の商品をとる時には「お手前失礼いたします」という一言を忘れないなど、日々の接客でも必ず取り入れたいことを学びました。 私は、クラシカルやエレガンススタイル、さらには推し活に着ていくお洋服をご提案するのが得意です。また、今日のテーマのように初めてご来店いただいた方にaxes femmeの魅力を伝えることがすごく好きです。 接客をしているとつい楽しくなって身振り手振りが大きくなってしまうこともありますが(笑)、これからも持ち前の明るさと楽しさで笑顔を忘れず、お客様との会話を楽しみながらお洋服をご提案したいと思います! 緊張の中挑戦しきったメンバーにも直撃! 札幌アピア店 桑原由乃 <コメント>店舗のスタッフのみなさんと一緒にたくさん練習を重ねた成果が、しっかり発揮できたのではないかなと感じています。私はお客様とお話することが大好きで、普段であればたっぷり時間を使ってしまうのですが、ロープレ大会に向け6分という時間制限の中でaxes femmeの魅力を伝える練習を重ねました。 私の店舗には前回のロープレ大会で最優秀賞に輝いた相馬さんがいらっしゃり、相馬さんからも、「目の前のお客様だけでなく、店舗全体のお客様のことを見れるようになろう」とアドバイスをもらい、今回の時間制限を設けた練習は私自身の成長にも繋がりました。 実は、4月から新しくオープンするアウトレット店を任せていただけることになったので、これからは自分のことだけでなく、周りのスタッフもサポートできるように成長していけたらと思います。 イオンモール川口前川店 川田菜々恵 <コメント>もともとすごく接客が苦手なタイプでした。以前所属していた店舗の店長さんがに言葉遣いや所作、接客についてのイロハをすべて教えていただきました。まず大切にしているのは、常に笑顔でいること、表情を豊かにすること、教えていただいた瞬間から身に染み付いています。 今日のテーマに通じることですが、私も接客を通じてaxes femmeを知り、憧れていたガーリーなお洋服を楽しめるようになった1人です。 店員さんからのアドバイスで背中を押してもらったので、私もたくさんのお客様にこの魅力をも広めていきたいです。お洋服はお客様の生活に関わる大切な要素だと思うので、より良いご提案をして、お客様の生活に携わっていけたらいいなと思います。 イオンモール成田店 川上京花 […]

axesfemme
2024.02.24 Sat.